学部案内

卒後教育

  • 臨床研修から生涯学習まで
  • 大学院

埼玉医科大学病院群が
夢につながる研修環境を提供

埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センターおよび埼玉医科大学国際医療センターの3病院からなる埼玉医科大学病院群は、総病床約2,700を有する国内でも有数の一大病院群です。これら3病院は、社会から望まれる良医を育てることを最重要課題と位置づけ、基幹型病院として初期臨床研修および後期臨床研修プログラムを用意しています。3病院とも症例数の多さは圧倒的にすぐれていますが、各病院がそれぞれ特徴ある診療体制を有しています。
埼玉医科大学病院群の臨床研修では、これら3病院の研修を統括する「病院群臨床研修センター」によるきめ細やかな指導の下、自由に研修することができます。初期臨床研修プログラムは、3病院共通で文字通り自由に研修ができる「3病院自由選択プログラム」を中心にしながら、各病院で独自のプログラムも用意しています。
後期臨床研修希望者は、シニアレジデント(後期研修医)として、初期臨床研修終了後に全員が常勤医として採用され大学病院群において継続的に研修を行い、効率よく専門医取得が可能です。また、文部科学省による「大学病院人材養成機能強化事業」プログラムを活用して他大学を含めた広範囲な研修を行うこともできます。3病院は全て大学院を有する研究機関でもあり、研究を開始することも可能です。
その先には、国内外への留学、大学に残って教員となる、連携病院または開業にて臨床を続け地域医療にも貢献するなど埼玉医科大学ならではの多彩なキャリアデザインを描くことができます。卒後研修・キャリアパス

埼玉医科大学病院群を最大限に活かす
「3病院自由選択プログラム」

2年間の初期臨床研修中に、特徴の異なる埼玉医科大学の3つのグ ループ病院から希望の診療科を組み合わせてローテートできる研修プログラムです。研修する診療科が決まった後も、「この科を続けたい」「あの科が気になってきた」というときは変更することも可能。本当に経験したい研修先に行けるようにカスタマイズできるため人気があります。3病院自由選択プログラム

国内最大規模の病院群で臨床を学ぶ

埼玉医科大学病院

高度医療を担う、我が国有数の大規模病院

埼玉医科大学病院埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学病院は、39の専門診療科と中央放射線部、中央検査部などの中央部門、さらに各専門診療科の垣根を取り払って患者中心の医療を目指すための11のセンター部門よりなる1,039床の入院病床を持つわが国でも有数の大規模な大学病院です。また、特定機能病院・周産期母子医療センターとして認定されるなど、高度な先進医療を実践し、かつ臨床教育の場として最もふさわしい環境です。日本医療評価機構の認定も受けており最も必要とされるすぐれた実地臨床医の育成を達成するため、病院のさらなる機能向上に努力しています。

埼玉医科大学国際医療センター

三大疾患の治療と研究を実践

埼玉医科大学国際医療センター埼玉県日高市にある国際医療センターは、三大疾患であるがん、心臓病、脳卒中、および救急疾患の診療と研究を実践する病院です。包括的がんセンターにベッド数400床、心臓病センターにベッド数165床、脳卒中センターを含む救命救急センターにベッド数135床の合計700床を備えており、高度医療の提供を通じて、個々が各分野のプロとなれるよう病院運営を行っています。埼玉医科大学病院とは自動車で5分程度の近距離にあります。

埼玉医科大学総合医療センター

高度救命救急センター・総合周産期母子医療センターを備えたドクターヘリ拠点病院

埼玉医科大学総合医療センター小江戸と呼ばれる埼玉県川越市にある総合医療センターは、周りは豊かな田園地帯のなか最新の設備を備え、多才な医療スタッフが働くスーパーな急性期型病院です。救急医療については、ドクターヘリも導入されており毎日飛んでおります。埼玉西部地区の要です。現在、29の診療科、4中央部門において、ベッド数957床、1日平均2,000名以上の外来患者数があり、県内最大の規模を誇ります。当センターの特徴は、アジアでも有数の周産期センターと全国でも数少ない高度救命救急センターを併設していることです。また、同センターは、学内外からの研修医を受け入れ、研修医は多くの指導医のもと数多くの症例を経験し、地域医療を担うに必要な知識と基本的手技を身につけさせます。院内においては、幅広い診療能力が身につくように後期研修においても他科での研修を可能としています。初期研修では離島研修も貴重な経験であります。卒後教育として初期研修から専門医取得までの一貫教育ができる制度となっています。教育の面ではまず地域医療を支えられる実力を身につけ、次に最先端医療も含む専門医療を習得することができるアクティブな医療センターです。

埼玉医科大学かわごえクリニック

特殊外来診療を中心に、専門性の高い医療を提供

埼玉医科大学かわごえクリニック 東武東上線・JR埼京線の川越駅に近接するかわごえクリニックでは、最新の医療設備と、大学病院や総合医療センターからの専門医により、レベルの高い医療を提供しています。診療内容は、ペインクリニック外来、ジェンダークリニック外来、リハビリテーション外来等7診療科による特殊外来診療が中心であり、それに相応しい医療設備、機器類を揃え、専門性の高い医療を行うことを目指しています。また、会議室および医学資料室などの大学施設があり、大学主催の学術集会、医学・医療関連の学会や研究会などを開催しています。

大学院・医学研究科博士課程が
旺盛な研究マインドに応える

本学には医学研究科博士課程が設置されています。大学院進学は、基礎医学の研究者を目指す場合はもちろん、生涯にわたって臨床医として活躍する高度医療人を目指す人にとっても、研究マインドを熟成させる絶好の機会です。
専攻分野は、解剖学、生理学などの基礎医学分野(生物・医学研究系専攻)、法医学、社会医学などの社会医学分野(社会医学研究系専攻)、内科学、外科学などの臨床医学分野(臨床医学研究系専攻)の3専攻があります。
毛呂山、川越、日高の3つのキャンパスのいずれにおいても専攻分野を選択することが可能です。
医学研究には基礎研究だけでなく臨床に関する研究もあり、研究に取り組む経験は、物事を深く洞察し合理的な考え方を身につけることに役立つことは間違いありません。このことはすぐれた臨床医になるためにも必須の要件であると言ってもよいでしょう。大学院において取得を目指す博士(医学)の「学位」は、医学研究・医療におけるその人のすぐれた資質を対外的に明示するものともいえます。

大学院概要

大学院概要の図

初期臨床研修を行いながら、
学位を取得する「社会人大学院制度」

大学院には、社会人として働きながら(初期臨床研修医を含む)学位取得を目指すことができる社会人大学院制度があります。医師として勤務しながら、研究活動を行い、博士(医学)の学位の取得が可能です。
その後、海外へ留学する道も選択することができます。
平成25年度からは初期臨床研修と大学院を一体化し、臨床研修の終了と専門医資格の取得、および学位取得を同時に目指す独自の臨床研修プログラム(研究マインド育成自由選択プログラム)が運用されています。なお、このような新たな制度の導入にあたり、大学院入学試験の一部は医学部3年生から受験可能となりました。

ページトップへ戻る