研究・活動

医用生体工学科 研究・活動内容

小林 直樹(こばやし なおき)

主な担当科目
計算機アーキテクチャ 通信工学 デジタル信号処理 応用工学実験 プログラミング実習
資格・学位
教授 博士(工学)

研究紹介

専門分野
生体信号処理 医用画像処理 画像通信・符号化
研究概要
生体信号処理:生体情報を用いて、映像酔いなどの映像の生体影響を定量化的に測定する研究、自律神経の乱れを計測してストレスを測定する研究を行っている。主な研究テーマ「重心移動を用いたインタラクティブ映像における生体映像の検討」「ストレス計測における作業負荷最適化の検討」

医用画像処理:病理画像の定量的診断に結び付く画像認識、数量化技術および画像圧縮符号化技術の研究。主な研究テーマ「細胞核のテクスチャ構造の複雑度を用いた癌細胞診断の定量化の検討」

医療情報処理:遠隔医療に向けた、セキュリティ通信、情報システムのガイドラインに関する研究を行っている。
著書・学術論文
原著論文:
N. Kobayashi, M. Hamada, S. Ochiai, D. Nagamine, “Evaluation Method of Visual Induced Motion Sickness by Interactive Video Using Time-variant Biosignals”, J. I IEEJ, vol.40, no.1, pp159-167 (2011)
T.Kiryu, E.Nomura, T.Bando, N.Kobayashi, ”Time-frequency structure of image motion vectors around cybersickness intervals determined with biosignals” Displays, vol.29, pp178-183 (2008)
細田真道, 神田嘉男, 大竹孝幸, 池田敬, 小林直樹, "VoIP 網におけるFAX みなし音声通信", 画像電子学会誌論文 Vol. 36, No.1 pp. 17-27 (2007)
木竜徹, 小林直樹, "映像の定量化と動きベクトルによる映像の生体影響", 日本エム・イー学会 BME誌, 18,1,pp.40-44, (2004)
秦泉寺久美, 渡辺裕, 岡田重樹, 小林直樹, “MPEG-4スプライト符号化を用いた超低レート動画像圧縮”, 電子情報通信学会和文論文誌D-II, vol.J84-D-II, no.5, pp758-768 (2001)
小林直樹, 木竜徹 , 斉藤義明, "多変量生体信号処理による視覚探索課題下でのストレス評価法", 電子情報通信学会論文誌 Vol.J84-D-II, No.1, pp.203-210 (2001)

国際会議:
N. Kobayashi, K. Shinoda, A. Katoh, H. Komagata, M. Yamaguchi, T. Abe, A. Hashiguchi, M. Sakamoto, "A study of subset-pixel-based color transform for the efficient compression of H&E stained whole slide images ",IEVC2012, [2P-3], (2012)
K. Shinoda, N. Kobayashi, A. Katoh, Hideki Komagata, Y. Murakami, M. Yamaguchi, T. Abe, A. Hashiguchi, M.Sakamoto , "An Effective ROI Coding Suited for
Computer-Aided Diagnosis in Telepathology", IWAIT2013, P1-2, pp. 488 - 493, (2013)

解説記事:
木竜 徹、小林直樹、飯島敦彦,「解説:映像酔い」, 電子情報通信学会誌 Vol.96, No.1,pp36-40 (2013)
小林 直樹,山口 雅浩),坂元 亨宇,橋口明典,齋藤 彰, 「講座:病理画像における画像処理技術の役割-定量的病理診断に向けての取組み-」, 画像電子学会誌 Vo.42, No.2 pp267-272(2013)
所属学会
電子情報通信学会 画像電子学会 日本生体医工学会


▲ ページトップへ