令和3年度 埼玉医科大学病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,903 619 708 910 1,309 1,748 2,503 4,368 2,239 236
当院では、大学病院として多種多様の疾患に対して高度な医療を提供するとともに、地域の基幹病院として医療を提供し、幅広い年齢層の患者さんを受け入れています。また、地域周産期母子医療センターも併設していることから、10歳未満の患者さんも多くなっております。更に、近年傾向として70歳以上の患者さんも多くなっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2-2あり 13 117.54 37.46 0.00% 66.23
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-5あり 11 40.09 19.92 0.00% 69.55
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2-5あり - - 20.95 - -
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2-4あり 定義副傷病-なし - - 18.76 - -
130040xx99x0xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2-なし - - 12.42 - -
当科で1番目に多い疾患は急性白血病になります。2番目に多い疾患は非ホジキンリンパ腫で、化学療法が主になります。また患者さんの状態により準無菌病床での治療を行っております。当科では、12床の準無菌病床(クラス10,000)を含めた血液疾患病棟を用意しており血液専門の熟練医師が担当し、遺伝子診断なども取り入れた正確な診断を行い、十分なインフォームドコンセントのうえ、適切な医療を常に心がけています。
消化器内科・肝臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 159 3.53 2.65 0.00% 68.94
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 154 8.94 11.81 1.95% 62.77
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2-なし 98 10.73 10.48 5.10% 74.72
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 68 8.87 11.16 2.94% 67.81
060050xx030xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)等 手術・処置等1-なし 50 7.56 7.72 0.00% 72.14
当科は消化器系疾患と肝臓疾患を主に取り扱っています。
最も多いのは、下部消化管のポリープを切除する手術を行う入院で、2番目に多いのは肝硬変に対する内視鏡による手術を行う入院、3番目に多いのは肝臓の悪性腫瘍に対してカテーテルによる手術を行う入院となっています。
その他、肝臓の悪性腫瘍に対してラジオ波焼灼を目的とする入院が多いです。
内分泌内科・糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2-1あり 317 12.13 14.41 15.14% 65.08
100020xx99x00x 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 76 2.00 7.96 0.00% 60.66
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 39 11.23 13.25 7.69% 56.13
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 定義副傷病-なし 34 8.41 6.66 0.00% 52.74
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病 手術なし 28 9.04 5.37 0.00% 33.82
当科は糖尿病の血糖コントロールの患者さんが最も多いです。他診療科で手術をする前に血糖コントロールを行う場合やインスリン治療導入のための患者さんも多くなっています。
2番目に多い疾患は、甲状腺腫瘍に対する検査入院で、多くの患者さんが1泊2日の短期入院になっています。
最近は、副腎関連の入院が多くなっており、特に原発性アルドステロン症疑いの精査例が増えています
脳神経内科・脳卒中内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2-なし 34 14.94 16.74 11.76% 50.65
080220xx99xxxx エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術なし 27 4.26 3.51 0.00% 32.67
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2-あり 定義副傷病-なし 25 20.12 19.21 16.00% 71.68
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2-なし 25 10.28 10.04 0.00% 31.20
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-2あり 定義副傷病-なし 25 13.64 15.57 24.00% 71.64
当科では急性期脳梗塞の症例が最も多く、無汗症や脳脊髄液漏出症の患者さんも多数診療しております。また、免疫介在性神経疾患も多く診ています。パーキンソン病、パーキンソン症候群も年間約30例を診療しております。
消化器・一般外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 179 3.69 4.74 0.56% 70.36
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 89 9.55 9.21 3.37% 71.92
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 56 6.57 6.25 0.00% 62.95
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 54 8.00 7.11 0.00% 70.09
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1-なし 定義副傷病-なし 39 11.77 15.76 0.00% 70.49
当科ではヘルニアや胆石症などの他、胃癌・大腸癌などの悪性腫瘍に対する手術を行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030390xx970xxx 顔面神経障害 手術あり 手術・処置等1-なし 24 19.83 10.03 0.00% 55.00
010160xx97x00x パーキンソン病 手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 11 16.45 20.63 0.00% 66.64
010010xx97x0xx 脳腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2-なし - - 17.27 - -
010120xx01xxxx 特発性(単)ニューロパチー 三叉神経節後線維切截術等 - - 13.59 - -
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 9.78 - -
当科は顔面痙攣に対する手術のため入院する患者さんが最も多いです。埼玉県外からの入院患者さんも多くいらっしゃいます。
硬膜下血腫の患者さんの平均年齢は70代後半で、後期高齢者の患者さんが多いことが分かります。
遠方より来院される患者さんが多いため、平均在院日数がやや長目となっています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 68 3.01 2.78 0.00% 4.37
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 28 5.57 5.40 0.00% 11.32
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 24 3.00 2.99 0.00% 3.13
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 12 2.67 3.77 0.00% 11.25
060570xx99xxxx その他の消化管の障害 手術なし 10 1.20 7.24 0.00% 10.30
当科は新生児から15歳ぐらいまでのお子さんを対象として、脳・心臓・骨を除いた病気の外科的な治療を行います。
鼠径ヘルニアは鼠径部の剥離操作を最小限にできる腹腔鏡手術を男女ともに標準術式としています。
虫垂炎は、術前に重症度を評価し、重症度に見合った治療法を選択しています。手術は、整容性に優れた腹腔鏡下虫垂切除術を行っています。
停留精巣では、1歳頃に停留精巣固定術を施行するようにしています。腹腔鏡下停留精巣固定術も安全に手術が行われています。
食道、胃、十二指腸の疾患では、胃食道逆流症及び新生児の食道・腸閉鎖症の診断、治療、管理を中心に診療を行っており、虫垂炎との鑑別が必要な腸間膜リンパ節炎、胃腸炎などの診断と治療も行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 80 7.18 7.87 1.25% 67.69
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 63 10.27 10.39 7.94% 60.02
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-1あり 60 10.65 13.74 3.33% 68.55
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-1あり 54 43.80 34.08 11.11% 70.31
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 26 16.69 17.35 3.85% 72.77
当科は、腎臓疾患、透析関連疾患、さらに高血圧などの生活習慣病を主な対象疾患としています。
透析患者さんの様々な合併症に対して、薬剤等での治療を行っている症例が最も多くなっています。
次に多いのは、慢性腎不全の悪化に伴い血液透析治療が必要となりシャント設置を行った症例となっています。
その他は、様々な要因により腎機能が低下した状態に対して治療を行った症例となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1-あり 115 2.23 2.13 0.00% 4.51
100380xxxxxxxx 体液量減少症 82 5.73 10.66 1.22% 1.72
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 63 5.70 7.22 1.59% 6.35
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1-なし 53 2.38 2.35 0.00% 9.38
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病-なし 45 5.07 5.83 0.00% 0.98
小児科では、急性疾患の診療とともに、アレルギー、神経、内分泌・代謝、腎・泌尿器、血液などの専門外来で、小児慢性疾患の診療を行っています。食事アレルギーに対して、入院による食物経口負荷試験を年間約100例実施しています。痙攣性疾患に対して、正確な診断と至適治療選択のためにビデオ脳波検査を実施しています。
新生児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-2あり 29 33.07 28.14 0.00% 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-1あり 28 18.04 10.48 7.14% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 24 26.88 11.01 4.17% 0.00
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 16 18.25 6.13 6.25% 0.00
140010x297x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2-2あり 15 34.87 33.86 0.00% 0.00
当科では、病的新生児や早産児、低出産体重の診療を行っています。
上位疾患は、いずれも早産児で低出産体重の患者さんです。
NICU(新生児特定集中)で治療を行い、低出産体重から脱し安定した状態になった際にはGCU(回復治療室)で引き続きケアを行っています。
リウマチ膠原病科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 131 18.47 14.75 4.58% 57.51
070480xxxxx0xx 脊椎関節炎 手術・処置等2-なし 55 19.27 14.64 3.64% 67.22
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 14 34.29 36.13 7.14% 67.36
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-7あり 定義副傷病-なし 11 26.73 21.03 27.27% 57.55
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2-なし 11 12.82 15.50 9.09% 71.36
1番目と4番目を占めている全身性の自己免疫疾患は、膠原病・その類縁疾患および血管炎などでステロイドを比較的大量に使う必要がある病態です。さらに高度専門診療施設でこの領域の最後の砦である当科には難治性で重症な全身性自己免疫疾患患者さん達が紹介されて来ますので、治療も高度となり、全国平均よりは入院期間が長い傾向にあります。また、専門性の高い疾患のため、周辺に継続加療ができる専門施設が少なく軽快するまで転院が困難な状態で、転院率も低い傾向です。
2番目の脊椎関節炎は診断に苦慮するような患者さん達が当院に紹介されて来ますので、全国平均在院日数より長い傾向にあります。合併症を有するなど高度な治療を要する方が多く、周辺地域に転院して継続治療が行える専門性の高い病院が少ないため、転院率が低く、在院日数が長くなる傾向にあります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2-なし 197 13.50 18.42 8.12% 71.23
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1-あり 149 2.00 2.03 0.00% 55.85
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 132 4.91 3.30 0.76% 71.89
040170xxxxxx0x 抗酸菌関連疾患(肺結核以外) 定義副傷病-なし 42 12.52 9.34 2.38% 70.31
040110xxxxx1xx 間質性肺炎 手術・処置等2-1あり 38 12.89 19.49 2.63% 71.55
当科では、睡眠時無呼吸症候群の検査(1泊2日入院)を行っております。
入院加療で多いのは各種の間質性肺炎の患者さんになります。抗線維化薬、ステロイド薬、免疫抑制薬などの治療を症例に応じて行っています。症状が進行すると在宅酸素療法が必要になる場合もあります。
肺癌の患者さんは当院の分院で専門の外科がある埼玉医科大学国際医療センターと連携して、診断、治療方針の決定、化学療法の実施などにおいてチーム医療を推進しています。
血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 14 22.93 15.85 28.57% 72.43
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 14 2.93 2.75 0.00% 65.79
050170xx02010x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-あり 定義副傷病-なし - - 22.65 - -
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 5.32 - -
050170xx02001x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-あり - - 27.39 - -
当科では、四肢末梢血管疾患(動脈閉塞、末梢動脈瘤、下肢静脈瘤、透析バスキュラーアクセス関連手術など)を中心に診療しています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 246 7.17 6.13 0.00% 0.15
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 100 6.02 6.11 0.00% 39.49
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 83 7.66 8.31 0.00% 72.77
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 69 9.41 9.39 0.00% 34.38
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 67 9.27 9.46 0.00% 45.39
当科で最も多い症例は、切迫早産ならびに早産の管理入院になります。これは地域の一次医療施設から多数の切迫早産、胎児発育不全の妊婦さんが紹介されてくるためです。多くの新生児は約1週間で退院できますが、症状が重い場合は新生児科と連携を取りNICU(新生児特定集中)で治療を行っています。
2番目に多いのは、卵巣嚢腫などのため腹腔鏡手術を受けた方です。
子宮脱などの生殖器脱出症が3番目になります。この症例は高齢の方に多く、平均年齢も高くなっています。
整形外科・脊椎外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 105 21.31 20.63 6.67% 68.50
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病-なし 81 3.10 4.99 0.00% 59.33
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 65 7.37 16.66 0.00% 63.28
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 51 25.47 25.32 41.18% 75.65
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 49 23.02 23.02 2.04% 72.22
高齢者の股関節や上肢の骨折が増えています。変形性股関節症や変形性膝関節症に対しては、人工関節置換術を行うことにより、痛みや変形により歩行が困難だった患者さんの多くが歩行可能となります。手術にあたっては、麻酔科など他の診療科と連携をし、安全な手術が行われるよう努めています。また、関節リウマチで見られる関節破壊に対しても多くの人工関節置換術を行っています。
脊柱管狭窄症や頸髄症など脊椎手術では、手術前に検査を行い、それぞれの患者さんに適した手術方法を選択します。靭帯損傷、半月損傷などスポーツ外傷の治療も行っています。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2-あり 54 50.85 48.20 20.37% 70.59
100100xx97x0xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2-なし 50 33.92 24.37 20.00% 63.42
080250xx971xxx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1-あり 40 82.78 65.86 57.50% 65.98
070395xx970xxx 壊死性筋膜炎 手術あり 手術・処置等1-なし 25 48.28 35.37 44.00% 67.48
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 24 5.25 5.16 0.00% 30.58
上位を占める糖尿病足病変・褥瘡潰瘍の治療では、植皮術や皮弁形成術などの手術といった従来の方法のほか、チーム医療による集学的治療を進めています。
耳鼻咽喉科・神経耳科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 67 7.30 7.09 0.00% 39.58
030428xxxxxxxx 突発性難聴 64 8.50 8.75 0.00% 58.69
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 54 6.85 6.47 0.00% 59.96
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 52 7.73 5.71 0.00% 42.52
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 34 9.44 8.62 0.00% 29.65
耳鼻咽喉科は首から上の疾患を対象にする専門科です。耳から顔面、鼻・副鼻腔、咽頭、喉頭、口腔そして首や甲状腺など、頭頸部も含めて幅広く診療しています。
耳科手術に関する入院が最も多く、慢性中耳炎、中耳真珠腫、耳硬化症、中耳奇形などに内視鏡を用いて鼓室形成術を行っています。低侵襲の手術として鼓膜形成術もあります。さらに埼玉としては初の人工内耳専門外来、そして人工中耳の手術も行っております。
慢性副鼻腔炎に対しては、内視鏡鼻副鼻腔手術が行われ、優れた治療成績をあげています。最近増えているアレルギーや好酸球が関連した副鼻腔炎の治療も専門的に手がけています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 686 3.32 2.71 0.29% 74.03
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 240 4.49 4.83 0.83% 74.87
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 182 11.35 8.48 0.55% 57.70
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 148 7.68 5.41 0.68% 68.61
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 102 6.80 6.14 0.00% 69.79
当科では、網膜剥離、黄斑、緑内障、などの失明や視力の大幅な低下につながる重篤な眼疾患の診断、治療を行っています。
入院される患者さんのほとんどが、手術目的になります。当院では、病棟内にアイセンター(眼科専用手術室)を併設しており、毎日手術することが可能となっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2-なし 47 6.94 7.68 0.00% 75.21
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1-なし 32 3.91 4.01 0.00% 49.16
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1-なし 30 14.37 13.07 0.00% 62.00
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 19 11.16 9.22 5.26% 65.26
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 18 5.56 3.70 0.00% 43.39
膿皮症では、高熱などを伴い通院では十分な治療を行えない重症患者の入院加療を行っています。
水疱症は、難治性の場合が多く、副腎皮質ホルモン(ステロイド)の内服が中心になります。
皮膚の良性新生物、悪性腫瘍では入院の上、手術や処置を行います。
神経の良性腫瘍では腫瘍が比較的小さく、痛みなどの症状がない場合は経過観察となりますが、大きくなり腫瘍内出血のリスクの高まるびまん性神経線維腫や痛みが強い場合(結節状蔓状神経線維腫など)は腫瘍切除摘出術を行います。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1-なし 定義副傷病-なし 117 5.56 5.56 0.00% 62.15
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 98 2.54 2.50 0.00% 71.38
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2-なし 83 6.54 7.02 0.00% 74.59
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病-なし 45 6.98 7.16 2.22% 63.67
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病-なし 40 4.18 3.99 0.00% 71.68
尿路結石症に対して、体外衝撃波による治療だけでなく、内視鏡を用いた治療(経尿道的アプローチ、経皮的アプローチ)を組み合わせることで、できる限り効率のよい結石治療を行えるよう設備を整えております。
前立腺悪性腫瘍に対する入院治療は進行癌に対する薬物治療、緩和治療が主たるものです。
膀胱腫瘍は、内視鏡により膀胱内の腫瘍を取り除く手術を行っています。
救急センター・臨床中毒センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 74 3.26 3.70 4.05% 37.50
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2-なし - - 13.72 - -
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし - - 13.12 - -
161070xxxxx11x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-1あり 定義副傷病-あり - - 11.50 - -
161070xxxxx01x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-なし 定義副傷病-あり - - 7.17 - -
(臨床中毒センター)
当院は二次救急医療施設でありますが、臨床中毒センターを併設している日本唯一の施設です。ほとんどに精神科的背景があるため救急搬送困難となりがちな中毒患者の診療に力を入れ、そのことが次第に周知され埼玉県広域から重症度を問わず中毒症例が集まっています。
軽症~重症までを網羅しているため、重症例の診療に特化した三次救急に比べ在院日数が短くなります。重症例であっても早期から集中治療を行い、メタノール、カフェイン、リチウム、カルバマゼピン等の急性血液浄化療法が有効な症例に対しては血中濃度低下によるすみやかな臨床症状の改善を目的とした治療を積極的に行っているため、早期退院が可能となっています。また、当院は精神科が併設されている為、自殺企図による中毒患者であっても精神科入院が必要と判断されれば精神科病床にて入院が継続される為、転院率は低くなっています。
(救急センター)
当院は緩和医療科と併診しており、ロコモ・フレイルの診療の為入院が長くなることがあります。
総合診療内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 196 3.10 2.65 0.00% 69.58
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-4あり 48 7.67 10.66 0.00% 75.44
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 43 14.37 17.35 4.65% 79.26
060100xx97xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) その他の手術あり 35 5.86 7.57 0.00% 70.03
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 34 13.47 20.57 32.35% 65.38
当科には救急外来や他の病院からご依頼の患者さんが多数入院してきます。それに対応すべく、当科では血液内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、アレルギーなどの専門医が所属しており、あらゆる内科系疾患に対応できる診療体制をとっています。また、時間外診療、夜間当直帯からの入院患者の受け入れを行っています。そのため全身状態の悪い患者さんも多く、手術や処置が出来ない患者さんへの終末期への対応も必須になります。そのような患者さんでは、平均在院日数も長くなる傾向があります。
肺炎の患者さんは、抗生剤の投与や酸素吸入等の処置を行うことで適切に対応しています。
心不全では平均年齢が75歳を超えており、重篤な患者さんに対しては強心剤などの投薬治療を行っていますが、手術や処置の困難な患者さんの平均在院日数は長い傾向にあります。現在診療科をあげて在院日数削減に取り組んでいます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 10 - - - 57 23 1 8
大腸癌 - 18 19 12 61 16 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - 48 175 60 1 8
肝癌 14 20 12 - 65 183 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、消化器・肝臓内科で肝癌、呼吸器内科で肺癌の治療を主に行っています。肝癌の治療では再発患者さんを多く診ており、血管塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)やラジオ波焼灼療法などを行っています。肺癌の治療では、抗癌剤による化学療法や放射線治療を行っています。また、胃癌や大腸癌に対しては内視鏡治療や低侵襲手術や化学療法など患者さんの状態に対応した治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 21.50 52.40
中等症 46 24.74 75.33
重症 - - -
超重症 - - -
不明 70 24.30 72.96
重症度0~3までの症例が全体の約93%を占めています。また年齢が高くなるほど重症度が増す傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 66 13.74 71.82 15.19%
その他 13 12.08 77.62 3.80%
脳梗塞症例は、全体の大部分を占めています。その内、約80%が3日以内に入院して治療を受けています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科・肝臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 154 1.06 1.42 0.00% 68.95
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡) 114 1.60 5.07 0.00% 63.41
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 66 2.82 5.48 0.00% 73.27
K654 内視鏡的消化管止血術 45 0.80 9.87 6.67% 68.96
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 45 2.36 10.22 8.89% 64.07
大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術が最も多くなっています。ポリペクトミー(ポリープ切除)目的の入院では多くの患者さんが、短期間で退院をしています。
2番目に多い手術は、肝癌に対して行われる血管塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)です。
選択的に抗がん剤を局所に注入、動脈を塞栓してがんに栄養を与えないことにより、がんの縮小効果が得られる治療法です。
その他、吐血(口から血液を吐く)や下血(肛門から血液が出る)などの消化管出血を止めるためや予防のために行う内視鏡的治療が多くなっています。
内視鏡等を用いて行う手術のため身体への負担は少なくて済みます。
内分泌内科・糖尿病内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 10 9.20 7.30 0.00% 66.90
K2762 網膜光凝固術(その他特殊) - - - - -
K2761 網膜光凝固術(通常) - - - - -
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの - - - - -
K256 角膜潰瘍結膜被覆術 - - - - -
多くは他の診療科(特に眼科)の処置に際して、糖尿病の血糖コントロールを要するケースです。
消化器・一般外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 123 1.24 1.41 0.81% 71.66
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 115 1.08 5.42 0.00% 66.98
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 61 1.46 1.49 0.00% 66.11
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 54 0.91 12.54 1.85% 72.09
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 37 0.35 4.54 0.00% 40.49
最も多い手術は、鼠径ヘルニアに対する手術です。入院期間は2泊3日で行っています。
また、その他にも胆道系に対する腹腔鏡手術を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K160-2 頭蓋内微小血管減圧術 29 5.66 12.59 0.00% 55.66
K154-3 定位脳腫瘍生検術 10 2.80 2.70 100.00% 57.10
K1812 脳刺激装置植込術(両側) - - - - -
K181-2 脳刺激装置交換術 - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
最も多い手術は、顔面痙攣、三叉神経障害に対する頭蓋内微小血管減圧術です。それぞれの症状の原因は顔面神経、三叉神経が脳から顔面筋に至る経路の中で、脳からの出口で血管に圧迫されているためです。
頭蓋内微小血管減圧術は顕微鏡を用いて神経を圧迫している血管を移動させ減圧する手術法です。
3番目・4番目に多い手術は定位脳手術という脳の深部をミリ単位の精度で行うもので、この技術認定施設は全国に約40ヶ所のみです。術後、化学療法等のため、埼玉医大国際医療センターに転院する脳腫瘍の患者さんを除いて、全員経過良好で自宅退院されています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 69 1.00 1.01 0.00% 4.41
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 29 0.28 4.38 0.00% 11.17
K836 停留精巣固定術 23 1.52 1.04 0.00% 3.22
K666-2 腹腔鏡下幽門形成術 - - - - -
K8381 精索捻転手術 対側の精巣固定術を伴うもの - - - - -
当科では安全で、侵襲が少なく、整容性の高い内視鏡外科手術を積極的に導入しています。
最も多い手術は鼠径ヘルニアに対して行われる腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術になります。整容性の高い内視鏡外科手術により、従来の鼠径ヘルニア手術と異なり傷はほとんど目立ちません。
2番目に多い手術は、虫垂炎に対して行われる腹腔鏡下虫垂切除術です。虫垂炎については基本的には鼠径ヘルニアと同様に臍からの内視鏡外科手術を行っています。
3番目に多い手術は、停留精巣に対して行われる停留精巣固定術です。手術の翌日には退院となります。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 164 9.77 13.03 7.32% 68.73
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 160 1.74 2.91 1.88% 72.91
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 23 1.65 3.00 0.00% 76.39
K607-3 上腕動脈表在化法 14 17.57 22.57 7.14% 72.21
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 11 12.36 21.18 9.09% 62.00
最も多い手術は、腎臓の機能が低下して、血液透析が必要となった時に行う内シャント設置術です。
内シャントは血液透析を行う上で必要なものです。
経皮的シャント拡張術とは、先端にバルーンのついたカテーテルをシャント内の狭くなった狭窄部分(血管が狭くなった部分)に進め、
そこでバルーンを膨らませることによって狭窄部を拡張する方法です。
経皮的シャント血栓除去術とは、血管内に血栓ができ、シャントが閉塞する場合があります。血栓を取り除くために血管内にカテーテルを挿入し、血栓を取り除きます。
近年、腹膜透析用のテンコフカテーテル挿入術も積極的に行っております。
新生児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 28 0.00 59.07 3.57% 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 28 0.00 36.75 0.00% 0.00
K528-3 胸腔鏡下先天性食道閉鎖症根治手術 - - - - -
K726-2 腹腔鏡下人工肛門造設術 - - - - -
K7512 鎖肛手術(会陰式) - - - - -
新生児仮死に対して救命のための新生児仮死蘇生術を行っております。
血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6145 バイパス移植術(足部動脈) 16 4.38 23.06 37.50% 71.06
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 13 0.92 1.00 0.00% 66.38
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K6147 バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K6093 動脈血栓内膜摘出(その他) - - - - -
下肢動脈閉塞に対する手術症例が多く、とくに重症例に対する末梢動脈バイパスに力を入れています。
下肢静脈瘤治療は血管内焼灼術を中心に手術を行っており、症例に応じて日帰り手術も対応しています。
また、腎臓内科と協力し、透析患者さんのバスキュラーアクセス手術も行っております。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 113 1.04 4.23 0.00% 39.03
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 101 6.35 6.58 0.00% 33.54
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 91 3.57 6.91 0.00% 32.15
K877 子宮全摘術 67 1.52 7.07 1.49% 47.58
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 66 1.35 7.09 1.52% 52.03
婦人科手術では、腹腔鏡による附属器腫瘍摘出術が最も多く、巨大子宮筋腫・巨大卵巣腫瘍に対する開腹摘出術が続いています。
当科では、合併症のある妊婦や搬送例が多いため帝王切開術が多くなっています。これは地域周産期母子医療センターに指定されているためです。
帝王切開術は「選択帝王切開」と「緊急帝王切開」の2つに分けられます。
選択帝王切開は事前に検査などで自然分娩に適さないと判断した段階で、帝王切開を予定していたものです。
緊急帝王切開は、何らかの理由で赤ちゃんやお母さんに危険が伴うと判断された際に選択されるものです。帝王切開術を受ける妊婦さんの術前入院日数が長いのは、地域周産期母子医療センターの性格上、母体あるいは胎児に様々な合併症が存在し、あらかじめ管理が必要なためです。
整形外科・脊椎外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 185 2.43 18.18 4.86% 69.98
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕) 82 1.05 2.23 0.00% 51.21
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単なもの) 59 1.37 5.15 0.00% 64.22
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 58 3.53 10.76 5.17% 67.14
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 46 2.48 13.72 30.43% 65.09
人工関節置換術で多い部位は股関節と膝関節になります。変形性関節症や関節リウマチ、大腿骨頭壊死、骨折などにより変形した関節を人工関節に入れ替えることで痛みがなくなり、歩行能力やADLを改善させます。
骨折観血的手術や人工骨頭挿入術とは、ギプス固定では治癒が難しい骨折や関節周辺を骨折した場合に施す手術のことをいいます。骨折が治癒した後にプレートなどを除去する手術を行います。
脊柱に係る手術も多く行っています。骨や肥厚した靭帯を削り取って神経の圧迫を減少させます。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0022 デブリードマン(100-3000cm2未満) 41 6.56 68.63 36.59% 65.80
K084 四肢切断術(足) 38 4.18 50.97 44.74% 66.29
K0871 断端形成術(骨形成を要する)(指(手、足)) 28 5.14 30.11 21.43% 67.82
K0503 腐骨摘出術(足その他) 27 3.96 59.00 29.63% 64.74
K0021 デブリードマン(100cm2未満) 26 3.38 39.88 11.54% 69.35
当科では、褥瘡や腐骨摘出、四肢切断術(指)、糖尿病性潰瘍など難治性創傷を専門としています。
デブリードマンは、難治性創傷治療のファーストステップとなる手技です。
耳鼻咽喉科・神経耳科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 29 1.24 5.66 0.00% 40.72
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 48 1.00 5.17 0.00% 38.71
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅱ型(副鼻腔単洞手 28 1.29 4.29 0.00% 60.07
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数 34 1.97 5.59 0.00% 59.21
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 61 1.00 7.41 0.00% 28.48
合計すると耳科手術関係が多く、慢性中耳炎、中耳真珠腫、耳硬化症、中耳奇形などに内視鏡を用いて鼓室形成術を行っています。低侵襲手術の鼓膜形成術も多数行っています。さらに埼玉としては初の人工内耳専門外来では、数百人の患者さんが通っています。そして人工中耳の手術も行っております。
鼻・副鼻腔手術は内視鏡の導入で格段に進歩しています。好酸球性炎症による難治性の方には専門的な治療として各種薬物療法も併用しています。安全に確実に治療できるこの手術は、大変評判がよく毎年たくさんの患者さんがうけられて、優れた治療成績をあげています。
扁桃腺を摘出する口蓋扁桃摘出術は、最近は呼吸・いびきの改善目的が増えて、さらにIgA腎症などの治療目的で手術をしています。扁桃炎を繰り返す場合にも適応となります。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 955 1.14 1.74 0.52% 74.05
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 353 1.26 7.32 0.28% 64.19
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 109 1.08 6.81 0.00% 63.40
K2683 緑内障手術 濾過手術 74 1.24 10.28 0.00% 65.97
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) 38 1.47 9.79 0.00% 71.34
最も多い手術は、白内障に対する水晶体再建術です。70歳以上の方の80%以上は白内障になっているといわれています。
当科で行っている手術の約半数が水晶体再建術になります。
入院期間については、日帰り、1泊2日、2泊3日など柔軟に対応しています。平均年齢は70歳を超えています。
その他は、網膜剥離や黄斑部の病気に対して行われる硝子体茎顕微鏡下離断術や糖尿病網膜症や網膜血管閉塞症に対して行われる増殖性硝子体網膜症手術が多いです。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 53 1.09 5.06 0.00% 73.40
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 21 1.00 1.95 0.00% 50.57
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 18 1.39 5.28 0.00% 58.39
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 14 1.29 2.21 0.00% 60.57
K0062 (露出外)皮膚、皮下腫瘍摘出術3-6cm未満 11 1.00 6.45 0.00% 52.55
最も多い手術は、皮膚悪性腫瘍切除術です。皮膚の悪性腫瘍には悪性黒色腫、基底細胞癌、有棘細胞癌などがありますが、皮膚悪性
腫瘍切除術では病巣部を切除します。
2~5番目に多い手術は、皮膚皮下腫瘍摘出術です。良性の皮膚・皮下腫瘍、粉瘤(アテローム)などの摘出を行います。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 100 1.07 4.74 2.00% 68.65
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質 87 1.86 4.38 0.00% 74.79
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 67 1.09 3.01 0.00% 59.63
K7812 経尿道的尿路結石除去術(超音波下も含む) 44 1.27 3.05 0.00% 67.05
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの 24 1.50 5.04 0.00% 72.21
当科で最も多く施行されている手術は尿管の通過障害に対するステント留置手術です。これには近隣施設から紹介された閉塞性の結石性腎孟腎炎に対して緊急で行う場合、他科の骨盤手術で尿管損傷を予防する目的で術前に留置する場合が含まれます。2番目に多く施行されている手術は、膀胱腫瘍に対して行われる膀胱悪性腫瘍手術です。経尿道的手術とは内視鏡を用いて、膀胱腫瘍を切除する手術のことです。3, 4番目に多い手術は上部尿路結石に対する内視鏡による尿路結石除去術です。経尿道的に硬性あるいは軟性尿管鏡を用いて、レーザー等によって結石を細かく砕いて取り除きます。5番目の前立腺切除手術は前立腺肥大症に対する経尿道的手術です。こちらは従来の電気メスによる切除手術に加えて、レーザーを用いた低侵襲な蒸散手術も最近導入されました。
総合診療内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 204 1.56 1.74 0.98% 70.38
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 43 1.02 3.93 0.00% 70.79
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 31 1.00 4.16 0.00% 74.61
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上 20 1.65 1.35 0.00% 67.20
K654 内視鏡的消化管止血術 20 2.95 11.25 10.00% 72.05
最も多い手術は、大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術です。ポリペクトミー(ポリープ切除)目的の短期入院になっています。2番目に多いのは胃十二指腸潰瘍などに対する内視鏡的消化管止血術です。多くは内視鏡的止血に成功し、抗潰瘍薬の投与により早期に食事を再開し、早期退院が可能となります。また早期胃癌や早期悪性大腸腫瘍に対して内視鏡的粘膜下層剥離術を施行し、安全、確実に病変を切除しています。これらの手術は、それぞれカテーテル、内視鏡を用いて行うため、身体への負担は少なくてすみます。現在診療科をあげて在院日数削減に取り組んでいます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 22 0.13%
180010 敗血症 同一 43 0.26%
異なる 37 0.22%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 233 1.41%
異なる - -
対象傷病名に対する請求率はすべて1%以下と低く抑えられています。今後も合併症を起こさないようにチーム医療の推進に努めていきます。
更新履歴