新型コロナウイルス 当院の感染対策と皆様へのお願い
入院後の外出・面会の制限について 2020.12.22
新型コロナウイルス感染症の流行につき、以下の点をお願いしておりますので、ご協力ください。
入院後の注意点
入院後、入院患者さんご本人は、病院入口まで行って来訪者と会うことは控えてください。 また、医師の許可がある場合を除き、外出(コンビニ・売店へ行くなど)も控えてください。
面会について
診療上必要な面会の場合にのみ、医師からの要請に基づいて、ご家族お一人のみ来院して頂くことがあります。面会に際して、以下の点に注意してください。
1. 必要物品の受け渡しの際は、事前に病棟スタッフに御連絡ください。病棟に来訪して 頂いたあと、病棟でスタッフが対応いたします。この場合も面会は控えていただきます。
2. 手術の際の面会は、携帯電話で連絡できるよう待機していただき、病棟にすぐに戻れ る場所で待機してください。待機場所は、< デイルーム、もしくは車の中 >です。 面会については病棟スタッフの指示に従ってください。
面会時の感染対策につきまして
1. マスク着用と手指消毒の徹底。
2. 「面会カード・健康状態チェック表」の記入と発熱・咳等の健康チェック。
3. マスク着用が困難な患者さんへの面会時のマスク・フェイスシールドの装着。
埼玉医科大学病院
病院長 篠塚 望
埼玉医科大学病院での新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策のご紹介2020.11.18
- 1.当院では県内の約70の基幹病院と同様に、一定数のCOVID-19患者さんの入院治療にあたっていますが、他の病棟とは独立した全館陰圧の感染症病棟を使用しているため、院内感染のリスクを最小化することができます。これまでに150人以上の患者さんに対応していますが、院内感染は皆無です。
- 2.当院ではCOVID-19の疑いのある患者さんは、一般の患者さんと動線を分けた専用のスペースで診療を行っています。したがいまして、一般の患者さんには安心して通常通りの診療を継続していただくことが可能です。一方で、疑いのある患者さんには、適切な検査が可能です。
- 3.当院の検査部ではCOVID-19のPCR検査、抗原定量検査が院内でも可能なシステムを有しています。迅速かつ精密な検査体制により、安心して医療を受けていただけます。
- 4.当院は7名の感染症を専門とする常勤医師を有し、万全の対策に努めています。基礎医学棟入口では体温測定とマスク着用のチェックを行い、さらに職員全員、毎日の健康管理を行っています。防護服、アイシールド、N95マスクなどの資材も十分に供給できる体制を完備しています。
- このように、当院では一般の診療をこれまで通りに継続しながら、COVID-19につきましても、近隣施設と連携し、適切に患者さんを診察します。

基礎医学棟入口 体温測定の様子

検査部の様子
新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応について2020.5.25
埼玉県の感染症指定医療機関である当院は、陰圧設備を整えた感染症専用の外来診察室と感染症病棟を有しております。
新型コロナウイルス感染症の患者さんについては、この専用施設で専門の医療スタッフが診療を行っており、 外来・入院ともに一般の患者さんと接することはありません。受診を希望される皆様方は、安心して診療・治療を受けてください。
なお、院外からの感染防止のために、入院患者さんへの面会を禁止しております。何卒、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
埼玉医科大学病院
病院長 篠塚 望