埼玉医科大学市民公開講座

最終更新日: 2024年1月19日

身近な病気の話題を取り上げ、一般の方々を対象として市民公開講座を開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。

予定は、変更になることがございますが、あらかじめご了承下さい。

令和5(2023)年度

本年度も会場に来場しての対面形式、Zoomによるオンライン形式を併用してのハイブリット形式による開催を予定しております

2024年1月20日(土)
テーマ:アレルギー

→詳細    ※お申込みの受け付けを締め切りました。

◆お問合せ:埼玉医科大学医学教育センター市民公開講座係
  電子メール:
lecture@saitama-med.ac.jp
(土日祝日を除く9時〜17時)

お問合せ等→印刷用ページを開く

開催済の講演資料 LastUpdate 2014.11.04

今までに開催した講座
2023年度
がん治療に必要な栄養サポート 令和 5年10月
埼玉医科大学におけるロボット治療 令和 5年9月
埼玉医科大学におけるゲノム医療について 令和 5年9月
炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎) 令和 5年7月
脊柱管狭窄症および整形外科領域の痛み 令和 5年6月
今までに開催した講座
2022年度
アレルギー 令和 5年1月
がんの在宅医療 令和 4年11月
ホルモンの病気(更年期障害と甲状腺の病気) 令和 4年9月
下肢の潰瘍と血管障害 令和 4年7月
コロナの正しい知識とコロナ禍での身体運動のススメ 令和 4年5月
2021年度
アレルギー 令和 4年3月
がん治療

令和 3年11月

2020年度
新型コロナウィルス感染症流行の影響で実施できず
今までに開催した講座
2019年度
腸内細菌と機能性食品のはなし(中止

令和 2年3月

QOL(生活の質)を高めるがん治療 令和 2年1月

糖尿病と糖尿病性腎臓病

令和 1年12月

消化器の病気

令和 1年11月
高血圧と脳卒中 令和 1年10月
どう若さを保つか、寝たきりにならないために 令和 1年9月
鍼と漢方 令和 1年7月
パーキンソンと神経変性疾患 令和 1年6月
アレルギー 令和 1年5月
膝と腰の痛み 平成31年4月
今までに開催した講座
平成30年度
がん患者さんの日常生活を支える―栄養と運動について― 平成31年3月
遺伝子の情報に基づくがん医療 平成31年1月
うつ病とストレス 平成30年12月

認知症と誤嚥性肺炎にならないために(毛呂開催)

平成30年11月
心臓突然死 平成30年10月
帯状疱疹 平成30年9月
胃も腸も悩んでいる?機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群、その病態と治療について 平成30年7月
てんかんについてもっと知りたい! 平成30年6月
婦人科の病気 平成30年5月
血液がんのはなし 平成30年4月
平成29年度
肥満と糖尿病 平成30年3月
眼の病気 平成30年1月
すい臓の病気 平成29年12月
肝臓の病気 平成29年11月
発達障害 平成29年10月
がん治療を苦痛なく進める支持・緩和医療 平成29年9月
出生前診断と遺伝病 平成29年7月
四季の感染症 平成29年6月
皮膚の病気 平成29年5月
大腸の病気 平成29年4月
今までに開催した講座
平成28年度
生活習慣病のはなし 平成29年3月
整形外科の病気 平成29年1月
老化と物忘れ 平成28年12月
子どもと大人の喘息 平成28年11月
感染症のはなし 平成28年10月
がん治療と支持医療 平成28年9月
鼻と耳の病気 平成28年7月
前立腺の病気と過活動膀胱 平成28年6月
乳がん検診と遺伝のお話 平成28年5月
成長期と中高年者のスポーツ障害 平成28年4月
今までに開催した講座
平成27年度
アンチエイジング〜皮膚の健康と栄養〜 平成28年3月
頭痛のはなし

平成28年1月

血管の病気 平成27年12月
脳卒中の話 平成27年11月
心臓の病気 平成27年10月
咽頭がん・喉頭がん治療の最前線と緩和医療 平成27年9月
腎臓の病気 平成27年7月
機能性消化管障害 平成27年6月
肝臓を守るには 平成27年5月
糖尿病と栄養のはなし 平成27年4月
今までに開催した講座
平成26年度
消化器がんは予防できるか 平成27年3月
痛み、しびれの正体と付き合い方 平成27年1月
認知症の早期発見と治療 平成26年12月
大学病院における緩和医療の現状 平成26年11月
めまい、眼の病気 平成26年10月
自己免疫疾患と血液疾患の話 平成26年9月
高齢者の肺炎を考える 平成26年7月
筋肉萎縮(サルコペニア)と栄養 平成26年6月
在宅医療でできること 平成26年5月
睡眠を考える 平成26年4月
今までに開催した講座
平成25年度
がん緩和医療とは? —その現状と教育について— 平成26年3月
めまい、眼の病気(中止 平成26年2月
女性の骨盤・尿漏れ
平成26年1月
うつ病など心の病 平成25年12月
高血圧と生活習慣病予防 平成25年11月
冬場のウイルス感染症 平成25年10月
腰痛・肩こり、膝の痛み 平成25年9月
息切れを起こす肺の病気 平成25年7月 
夏場に注意したいこと 平成25年6月
皮膚の話 平成25年5月
動悸の話 平成25年4月
今までに開催した講座
平成24年度
−がんの予防から最新治療まで−をテーマに...
がんとリハビリテーション

平成25年3月

肝胆膵ぞうのがんについて 平成25年2月
がんとテーラーメード治療 平成25年1月 
がんとリハビリテーション 平成24年12月
がんと緩和ケア 平成24年11月
がんと栄養 平成24年10月
がんと内科的治療 平成24年9月
がんと外科的治療 平成24年7月 
がんと予防 平成24年6月
がんと被曝 平成24年5月
がんと検診・地域医療 平成24年4月
今までに開催した講座
平成23年度
−検査から病気を診る−をテーマに...
眼・耳の検査から病気を診る 平成24年3月
腎臓・泌尿器の検査から病気を診る 平成24年2月
関節・骨の検査から病気を診る 平成24年1月
脳・神経、精神の検査から病気を診る 平成23年12月
血糖値・コレステロール値から病気を診る 平成23年11月
肺・呼吸器の検査から病気をみる 平成23年10月
超音波、CTを使って心血管の病気を診る 平成23年9月
肝臓の検査値から病気を診る 平成23年7月
がん検診に関連した値から病気を診る 平成23年6月
消化器の検査から病気を診る 平成23年5月
血液と尿の検査値から病気を診る 平成23年4月
今までに開催した講座
平成22年度
−若さを保つ−をテーマに...
皮膚の若さを保つ(中止 平成23年3月
予防接種を考える 平成23年2月
骨の若さを保つ 平成23年1月
肺を若く保つ 平成22年12月
あしと腰の若さを保つ 平成22年11月
日本核医学会共催--がんのあたらしい治療 核医学を使う 平成22年10月
脳を若く保つ 平成22年9月
心臓の若さを保つ 平成22年7月
血管の若さを保つ:動脈硬化の予防 平成22年6月
高齢者の肝臓病 平成22年5月
お腹の症状の原因と治療 平成22年4月
今までに開催した講座
平成21年度
−病気の予防−をテーマに...
廃用症候群の予防 平成22年3月
耳・鼻・のどの炎症の病態と予防 平成22年2月
失明防止 平成22年1月
ストレスと健康 平成21年12月
新型インフルエンザの予防 平成21年11月
認知症の世界 平成21年10月
体がボロボロになる病気:糖尿病の予防 平成21年9月
高血圧は予防するのか治療するのか 平成21年7月
貧血を予防する 平成21年6月
コレステロールと中性脂肪 〜悪玉コレステロールをやっつけろ〜 平成21年5月
皮膚の健康と美 平成21年4月
今までに開催した講座
今までに開催した講座
平成20年度
学長のごあいさつ
−加齢と病気−をテーマに...
食事と栄養 平成21年3月
アルコールと病気 平成21年2月
国民病であるC型肝炎:高齢化に伴う治療の問題点 平成21年1月
リウマチってなに?
 〜病気の種類・診断・治療は?〜
平成20年12月
加齢と運動器 平成20年11月
加齢に伴う肺の病気 平成20年10月
加齢と心臓 平成20年9月
加齢に伴う耳の病気 平成20年7月
睡眠について 平成20年6月
加齢に伴う排尿障害 平成20年5月
加齢に伴う目の病気 平成20年4月
今までに開催した講座
平成19年度
学長のごあいさつ
−がん−をテーマに...
がん治療における緩和ケアの役割−からだと心のつらさを和らげる− 平成20年3月
小児悪性腫瘍の治療−患児・家族を支える− 平成20年2月
白血病・リンパ腫の治療 平成20年1月
食道がんの治療 平成19年12月
胃がんの治療

平成19年11

がんの薬による治療(治験含む)と生活上の注意点 平成19年10
乳がんの治療

平成19年9

大腸がんの治療 平成19年7月
脳のがん−悪性脳腫瘍に挑む 平成19年6月
肺がんの治療 平成19年5月
増えてきた前立腺癌と向きあう 平成19年4月
今までに開催した講座
平成18年度
学長のごあいさつ
女性の健康のために今できることは?
  平成19年3月
  平成19年2月
  平成19年1月
正しく知ろう身近な感染症
  平成18年12月
  平成18年11月
こころの健康
  平成18年10月
  平成18年9月
  平成18年7月
脳を知る
  平成18年6月
  平成18年5月
  平成18年4月
今までに開催した講座
平成17年度
学長のごあいさつ
<シリーズ第6弾> アレルギー・花粉症に克つ
  平成18年3月
  平成18年2
  平成18年1月
<シリーズ第5弾> 心臓が危ない
  平成17年12月
・治療の最前線
  平成17年11
・小児心臓病を治す
  平成17年10月
・最新治療と予防
<シリーズ第4弾> 生活習慣と病気
  平成17年9月
・高血圧を予防する
  平成17年8月
・急増する糖尿病・高脂血症
  平成17年7月
・肥満は万病のもと!
<シリーズ第3弾> スポーツによるけがを治す!!
  平成17年6月
<シリーズ第2弾> 痛みに勝つ!!
  平成17年5月
<シリーズ第1弾> 骨があぶない!!
  平成17年4月