This Page
トップページ
診療科のご案内
脳神経内科・脳卒中内科

診療部門のご案内

脳神経内科・脳卒中内科

診療科名の変更について

2019年6月1日より、「神経内科・脳卒中内科」「脳神経内科・脳卒中内科」に診療科名を変更致しました。 これは日本神経学会における標榜科名称変更に伴うものであり、診療内容に変更はございません。

 

ページの先頭へ戻る

診療内容・専門分野

 脳神経内科では、脳・脊髄・末梢神経・骨格筋の神経系のどこに障害があるのか、患者様のお話をよくお聞きして、病気の性質を把握したうえで、診察・検査を行います。そのため初めて受診される患者様の診察にはお時間がかかりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。頭痛、めまい、物忘れ、ふるえ、しびれ、脱力、けいれん、話しにくい、飲みこみにくいといった症状を専門的に扱う診療科ですが、お近くの先生にかかられていて、受診される希望をお持ちの方は、どうぞご紹介状をお持ちください。地域の先生方との連携によってご負担が少ない形で大学病院の医療をご利用になれます。

(1)外来診療
 各検査や再診外来は完全予約制です。まず初診外来を受診してください。検査や専門治療が必要な場合は外来医師が予約致します。祝日を除く月~金曜で、土曜は紹介状をお持ちの方のみ受付とさせていただいております。

(2)入院診療
 症状などにより、担当医が入院必要と診断した場合は、患者様・ご家族様と話し合った上で、決めていただきます。入院されると、病棟担当医がおり、診療にあたります。外来担当医も診断のための検査や治療方針の決定に加わりますので、ご安心下さい。また、神経変性疾患など病気の種類によっては、長期間の療養が必要となることも多くあります。この場合は地域施設への転院など含めて、専門のスタッフと今後の治療方針を相談するようにしております。

当診療科の対象疾患は次のようになっております
頭痛、神経変性疾患(パーキンソン病、多系統委縮症、筋委縮性側索硬化症、など)、脳梗塞、末梢神経障害(ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、など)、多発性硬化症、認知症、脳炎・髄膜炎、 重症筋無力症、 筋疾患、てんかんなど。
当診療科では次のような症状を扱っております
しびれ、麻痺、筋力低下、めまい、頭痛、ふらつき、意識障害、物忘れ、けいれん、時々意識を失うことがある、発作性に気を失う(失神)、動きがにぶい、立ちくらみ、ぼけたみたい、顔がぴくぴくする、顔が痛い、顔面神経障害、顔(口)がまがった、物が二重に見える、言葉が出ない、手足がしびれる、手足が振える、手足の力が入りにくくなった、足を引きずる、歩きにくい など

ページの先頭へ戻る

専門外来・特殊外来

  • パーキンソン病外来・・手足がふるえるようになった、動作緩慢になった、転びやすくなったなどの症状がありましたら、ご相談ください。超高齢化社会にともない、パーキンソン病患者さんは増えております。我々、脳神経内科が主な診療を担当いたします。また、脳深部刺激療法(DBS)のご相談を希望の方は、当院脳神経外科の専門外来にスムースなコンサルテーションもおこなっております。加えて、パーキンソン病類縁疾患等も専門外来だけでなく一般外来でも診療を行っております。
  • 頭痛外来・・頭痛には、ズキンズキンとした拍動性の痛みを伴う血管性頭痛、頭重感を有する筋緊張型頭痛などいろいろありますが、頭痛の原因を明らかにし、病態に合った治療を行っています。また、頭痛にはストレスなど種々の誘因が関与しているので、誘因を除去するための日常生活におけるアドバイスや運動療法として頭痛体操の指導を実施しています。
  • 認知症外来(物忘れ外来)・・人生100年時代を迎え、物忘れの患者さんも増えてきております。当科では、アルツハイマー病、レビー小体認知症、脳血管性認知症などの主な認知症疾患の診療にとどまらず、他の認知症性疾患(正常圧水頭症、プリオン病、脳炎など)も専門外来だけでなく一般外来でも診療を行っております。ご本人だけでなく、ご家族の方も相談を受け付けております。また、家族性アルツハイマー病の遺伝子診断外来も当院精神科、遺伝子治療部、中央検査部と連携しておこなっておりますのでご相談ください。
  • 脳卒中外来・・埼玉医科大学国際医療センター・脳卒中センター(脳卒中内科、脳卒中外科、脳血管内治療科)と連携して、脳卒中急性期から慢性期にかけての診療を行っています。また後遺症に対する治療と共に、臨床病型に応じた再発予防に重点をおいて外来を行っています。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

  • 脳神経内科・脳卒中内科電話番号:049-276-2034

※電話でのお問い合わせの受け付け時間:午前8時30分から午後5時30分まで

ページの先頭へ戻る

  • 診療科のご案内
  • 診療センター
  • 外来診療担当医表
  • 人間ドック(健康管理センター)
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ先一覧
お問い合わせ
049-276-1111 (番号案内)
お問い合わせ先一覧
所在地
〒350-0495
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
周辺地図・交通案内・駐車場
診察・受付時間
[診察時間] 平日9:00〜17:00
[受付時間] 平日8:30〜17:00

初診の方、予約の無い方の受付時間は8:30〜11:00までとなっております。

採用・募集(研修医・看護師・医療事務)
ボランティア募集
病院ニュース