受診のご案内
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンを希望される方へ
ここでは、現在他院を受診中の患者さんが当院でのセカンドオピニオンを希望された場合についてご案内しております。現在、当院を受診中の患者さんで、他院でのセカンドオピニオンをご希望される場合には、担当医までご相談ください。
セカンドオピニオンとは、診断や治療方針についての主治医以外の医師の意見、のことをいいます。
医療が高度化し治療の選択肢も多くなり、他の医師の意見も聞き納得して治療を受けたいという患者さんが増えてきています。
当院では患者さんの、安心で質の高い医療を受ける権利、また治療についての自己決定権を尊重し、これらを支援することを目的に、平成15年11月19日より、セカンドオピニオンを希望される患者さんのための専門外来体制を開設いたしております。
必要な資料として、現在診療を受けている医療機関の紹介状、検査所見(レントゲンフィルムのコピーなどを含む)をご用意下さい。(また可能であればカルテコピーをご用意下さい。)
なお、セカンドオピニオン提示後の治療は、ご紹介元の主治医の先生に継続していただくことが一般的な原則となっております。
- 申込者お申込いただけるのは、患者さんご本人、または患者さんの看護に直接当たっておられるご家族・ご親族です。
訴訟等を目的とするお申込は承れませんのであらかじめご了承下さい。 - 受付窓口
- 受付窓口は、医務部庶務課(TEL 049-276-1121)です。
- 受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までです。
- 担当医師当該診療科の外来医長及び教授、准教授、講師若しくは申込者の指定する医師が担当します。
- 実施日時
- 予約制です。実施時間は基本的には担当医師の指定する日時(平日の午前9時から午後4時)となりますが、ご希望があれば調整を試みますので、受付の際にお知らせ下さい。
- 実施時間は、原則1時間以内です。但し、必要に応じて日を改めて行うこともできます。
- 料金1日1回 30分11,000円(税込) / 60分22,000円(税込)です。保険外診療となります。
セカンドオピニオンのフローチャート
