埼玉医科大学病院HOME > 病院ニュース > 埼玉医科大学病院ニュース第44号

埼玉医科大学病院/病院ニュース/埼玉医科大学病院ニュース第44号

 
第44号 2010.3.25
  
 

 

毛呂山キャンパス敷地内全面禁煙実施について
  喫煙問題検討委員会委員長
  荒木 信夫

 
  
 



 埼玉医科大学病院では、健康増進法(平成14年8月2日法律第103号)第25条に定める受動喫煙の防止措置として、彩花苑を指定喫煙場所として喫煙者へ対応して参りました。しかし、法施行より5ヵ年を経過し、喫煙により罹患する可能性が高くなる疾病等の予防医療を実行する医療機関としての役割機能に鑑み、平成22年1月1日(金)より全面禁煙を実施いたしました。

 

 

 

 1997年の日本呼吸器学会「喫煙問題に関する勧告」、2001年の日本看護協会「看護職のたばこ対策宣言」や2003年の日本医師会「禁煙推進に関する日本医師会宣言」などを経て、2003年には日本呼吸器学会の禁煙宣言「専門医は非喫煙であることを資格要件」が出されました。また、2008年には日本医師会から「禁煙に関する声明文」(表1)が発表されました。全国の80医学部大学病院の敷地内禁煙の導入状況は図1に示すような変化を示しており、「敷地内禁煙」が急速に広まってきていることがわかります。
 毛呂山キャンパス敷地内全面禁煙実施ということは、埼玉医科大学病院の管理する建物,敷地での全面禁煙の実施であります。そのため、禁煙支援の目的で、平成22年1月4日より呼吸器内科と神経精神科・心療内科に専門外来として「禁煙外来」を開設いたしました。
 重要なのは、「喫煙はいいことがないので、禁煙しよう」という決意だと思いますので、この機会に、是非、禁煙に踏み切ってください。

 

 

 

図1
 
 
 
 
 

 

 

 

 
表1
日本医師会「禁煙に関する声明文」

日本医師会では、今後、以下の取り組みを進めます。

1,医療機関、医師会における全面禁煙の徹底
2,禁煙治療・禁煙支援体制の整備
3,喫煙防止教育の推進
4,若年者や女性の喫煙抑止のための、たばこ税・価格の引き上げ
5,職場・公共の場所における喫煙の法的規制の推進

           
平成20年9月16日           
日本医師会会長  唐澤人

 

 

 

 
Saitama Medical University Hospital
38 Morohongo Moroyama-machi, Iruma-gun, Saitama, Japan.
Copyright 2006 by Saitama Medical University Hospital.All rights reserved.

埼玉医科大学病院HOME > 病院ニュース > 埼玉医科大学病院ニュース第44号