- 埼玉医科大学病院臨床研修センター
- センター紹介
- 数字でみる埼玉医科大学病院
数字でみる埼玉医科大学病院
出身に偏りがなく学閥なし
当院医師は関東圏を中心に全国から集まり勤務しています。同様に、当院医師の出身大学は、埼玉医科大学をはじめ、全国の大学52校の出身で構成され、出身や大学に関わらず充実した研修が受けられる環境です。(出身地と出身大学に関する医師情報は過去の調査結果にもとづき掲載しております。ご参考としてください。)

研修医採用数
たくさんの同期や先輩に恵まれます。当院は本学出身、他大学出身、男性、女性に関係なくとても仲良く協力しあいながら研修をしています。
また、研修開始時に同期全員同じデザイン(研修医がデザインを選べる)のスクラブを作成(病院負担で支給)できるので 同期みんなで相談しあいながら作ったデザインのスクラブを着て一致団結して研修しています。
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
研修医採用数 | 27名 | 41名 | 40名 |
男性 | 21名 | 28名 | 29名 |
女性 | 6名 | 13名 | 11名 |
女性の割合 | 22% | 32% | 28% |
埼玉医科大学出身 | 25名 | 27名 | 22名 |
埼玉医大以外の大学出身 | 2名 | 14名 | 18名 |
他大学の割合 | 7% | 34% | 45% |
臨床研修指導医の人数
臨床研修指導医

153
名
当院の153名の熱意のある臨床研修指導医が、研修医の臨床研修や研究等をバックアップします。
※当院の臨床研修指導医は厚生労働省「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」承認の修了証書を交付された指導医です。
※本学では毎年12月頃に厚生労働省「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」承認の指導医講習会を開催し指導医を充実させております。
※当データは2024年12月9日現在
※当院の臨床研修指導医は厚生労働省「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」承認の修了証書を交付された指導医です。
※本学では毎年12月頃に厚生労働省「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」承認の指導医講習会を開催し指導医を充実させております。
※当データは2024年12月9日現在
診療科名 | 人数 | 診療科名 | 人数 | 診療科名 | 人数 |
血液内科 | 6 | 整形外科・脊椎外科 | 6 | 脳神経外科 | 2 |
リウマチ膠原病科 | 7 | 小児外科 | 2 | 眼科 | 6 |
呼吸器内科 | 8 | 泌尿器科 | 5 | 耳鼻咽喉科(神経耳科) | 6 |
消化器内科・肝臓内科 | 7 | 麻酔科 | 5 | 形成外科・美容外科 | 4 |
内分泌内科・糖尿病内科 | 8 | 小児科(新生児科) | 14 | 緩和医療科 | 2 |
脳神経内科・脳卒中内科 | 6 | 産科・婦人科 | 7 | 中央病理診断部 | 3 |
腎臓内科 | 5 | 神経精神科・心療内科 | 5 | 臨床検査医学 | 1 |
総合診療内科 | 5 | リハビリテーション科 | 2 | 輸血・細胞移植部 | 3 |
心臓内科 | 2 | 救急科 | 4 | 予防医学センター | 1 |
消化管内科 | 2 | 感染症科・感染制御科 | 2 | 地域医学推進センター | 3 |
消化器・一般外科 | 5 | 放射線科 | 3 | 歯科・口腔外科 | 2 |
乳腺腫瘍科 | 0 | 皮膚科 | 4 | 合計 | 153 |
女性医師に優しい職場
臨床研修医 男女比

男性
57
名
女性
24
名
※1年目男性29名・女性11名、2年目男性28名・女性13名
※2024年4月1日現在
※2024年4月1日現在
保育園

1
施設
産休・育休の取得率

100
%
2022年から、女性研修医の皆さんが産婦人科の受診を希望した時、気軽に産婦人科受診ができるようサポートが始まりました。低用量ピルによる月経困難症の治療や確実な避妊、HPVワクチンについての相談など、産婦人科を活用する事はプレコンセプションケアの一環として、未来の人生の選択肢を広げることにつながります。たくさんの選択肢を提供することで、埼玉医科大学は働く女性医師を応援しています。
埼玉医科大学病院
埼玉医科大学病院群+臨床研修病院群

3
病院 +
50
病院・施設
埼玉医科大学病院群(埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センター、埼玉医科大学国際医療センター)の本学3病院を中心に、臨床研修病院群を構成する施設の診療科(一部のプログラムは 3病院に加えて他大学の診療科)が選択の対象となっております。豊富な協力型病院・協力施設をローテートすることで、他に類をみない経験や、症例数の多さや多彩さで効率的な研修を行うことができます。
病院病床数

約
2,700
床
埼玉医科大学3病院は連携を保ちつつも、それぞれの個性をもって機能を分化し、先進的医療から、地域医療までを徹底的にやるというスタンスで発展していきました。
患者数
外来患者数(延)

490,841
名
1日平均外来患者数

1,675
名/日
入院患者数(延)

253,446
名
1日平均入院患者数

692
名/日
救急外来患者数(延)

16,401
名
1日平均救急外来患者数

44.8
名/日
救急車搬送患者数(延)

5,066
名
1日平均救急車搬送患者数

13.8
名/日
心肺停止状態搬送患者数(延)

49
名