国際交流センター
国際交流センター

交換留学制度でグローバルな視野を育む

国際交流センターは、外国との学術、文化、教育、研究および診療などの交流を支援、推進する役割を持っています。例えば本学の学生を海外の大学に派遣するプロジェクトや、外国の大学から学生を迎え入れ埼玉医科大学の病院で臨床実習を行う業務、さらに学生が海外にて医療や福祉の現場を見学しつつ語学留学する研修などを統括しています。また卒後臨床研修修了医師が海外にて実地研修を行う制度や、若手教員の臨床・研究での留学制度を管轄し、教職員が国際的視野で活躍する基盤となるような活動をしています。

卒業生の皆様へ 

国際交流センターでは毎年7月を中心に多くの留学生を迎え、交流行事や各大学留学生の集い等が企画されています。国際交流センターでは卒業生の皆様の参加を歓迎します。
行事等のお知らせをお送りいたしますので、ご希望の方は下記問い合わせ先まで、お名前・留学先・年度・連絡先をお知らせください。
留学・国際交流に関する問い合わせ先

埼玉医科大学国際交流センター
〒350-0495
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38(7号館1F)
当センターに関するご意見ご質問は koryubu @ saitama-med.ac.jp まで