大学病院− 99 −中里良彦1、岡田真里子1、大田一路1、山口智子1、山元敏正11脳神経内科温熱性発汗はヒトに備わった非常に効率のよい体温調節機構である.全身性に発汗が生じない全身性無汗症は容易にうつ熱を生じ著しく日常生活に障害をもたらす。我々は原因の明らかでない特発性後天性全身性無汗症が稀ならず存在し、ステロイドパルス治療で寛解できることを報告してきた。厚労省班会議では疫学研究を行い、ガイドラインを作成、本症は特定疾患に認定された。現在は本症の病態解明、治療法の確立を目指している。一方、神経節障害による分節性無汗症の病態も併せて行っている。また、多汗症については原発性局所多汗症ガイドラインを策定委員会に参加し、2023年改訂版を公表している。当科では無汗症、多汗症を含めて発汗障害について多方面に検討を行っている。得意な技術(ノウハウ)発汗検査、定量的軸索反射性発汗検査法特発性後天性全身性無汗症の臨床研究、分節性無汗症の臨床研究、原発性局所多汗症の臨床研究厚生労働省「発汗異常を伴う稀少難治療性疾患の治療指針作成、疫学調査の研究」班研究知的財産・論文・学会発表〇Nakazato Y, Tamura N, Ohkuma A, Yoshimaru K, Shimazu K:Idiopathic pure sudomotor failure: Anhidrosis due to deficits in cholinergic transmission.Neurology 63: 1476-1480, 2004〇NakazatoY, TamuraN, NinomiyaM, Yoshimaru K, ArakiN. Yamamoto T. Acquired idiopathic cold-induced hyperhidrosis in a case of dementia with Lewy bodies.Neurol Clin Pract 5:357-359 2015〇Nakazato Y, Tamura N, Ohkuma A, Yoshimaru K, Shimazu K:Thermogram of idiopathic segmental anhidrosis.Neurology 64: 2084, 2005〇「特発性後天性全身性無汗症診療ガイドライン」作成委員会委員長中里良彦ら.特発性後天性全身性無汗症診療ガイドライン改訂版.自律神経52:352-359, 2015〇中里良彦.特発性分節性無汗症とharlequin症候群.自律神経56: 37-44,2019〇岡田真里子,大田一路,中里良彦,田村直俊,山元敏正.疼痛を伴う特発性後天性全身性無汗症の特徴.発汗学29:49-50, 2022〇山口智子,中里良彦,岡田真里子,大田一路,田村直俊,山元敏正.コリン性蕁麻疹、血清CEA値からみた特発性後天性全身性無汗症の予後予測.第31回日本発汗学会総会プログラム・抄録集Page31(2023.09)〇大田一路,中里良彦.多岐にわたる自律神経の役割発汗調整機構と発汗障害.医学のあゆみ285巻6号Page610-615,2023全身性無汗症、分節性無汗症、多汗症構成員研究概要ヒトにおける発汗障害の病態解明にむけた臨床研究脳神経内科教授中里良彦キーワード
元のページ ../index.html#101