大学病院− 138 −橋本真歩1庄司拓平1伊吹寿士1石井宏和1菅野順二1佐々木貴優1篠田啓11埼玉医科大学医学部眼科学講座緑内障早期検出を目的として新たに開発した、黄斑部内層網膜厚の上下非対称スコア(Asymmetry値, 以下Asy値)によって、緑内障眼における内層網膜の上下非対称性を評価すること。*・左眼緑内障70歳女性の上下非対称性の検出.得意な技術(ノウハウ)基礎研究:画像解析(黄斑部上下対称性を定量的に評価)臨床研究:光干渉断層計(OCT)黄斑部画像において乳頭-中心窩-耳側縫線が水平になるように直線化したうえで黄斑部内層網膜厚の上下非対称スコア(Asymmetry値, 以下Asy値)を自動算出するプログラムを開発した。よって上下非対称性の定量化とマッピング表示ができ、早期緑内障の簡便な検出に役立つ可能性がある。知的財産・論文・学会発表学会発表伊吹寿士¹庄司拓平¹,²橋本真歩¹石井宏和¹菅野順二¹佐々木貴優¹佐藤雄三³酒向司³篠田啓¹1埼玉医大1, 2小江戸眼科内科, 3キヤノン株式会社黄斑部内層網膜厚の対称性に着目した新たな緑内障検出パラメータの開発.第34回日本緑内障学会2023年9月8,9日東京橋本真歩1, 庄司拓平1,2, 伊吹寿士1, 石井宏和1, 菅野順二1, 佐々木優貴1, 佐藤雄三3, 酒向司3, 岩瀬好彦3, 内田弘樹3, 篠田啓11埼玉医大1, 2小江戸眼科内科, 3キヤノン株式会社網膜上下対称性を評価するための乳頭-中心窩直線と耳側縫線直線化プログラムの開発.第77回日本臨床眼科学会2023年10月6-9日東京光干渉断層計上下対称性非対称性スコア緑内障構成員研究概要OCTによる網膜上下対称性評価眼科橋本真歩キーワード
元のページ ../index.html#140