埼玉医科大学研究シーズ集
154/304

大学病院− 152 −細川悠1、松村智裕1、齊藤志ほ1、池園哲郎11埼玉医科大学病院耳鼻咽喉科鼻詰まりは多くの患者さんが抱える症状の一つで、集中力の低下や睡眠障害などにつながり、QOLを著しく損ねます。鼻詰まり患者さんの労働生産性低下による経済損失は、年間4兆円とも言われ、うつ病や認知症のリスク因子となるため、社会問題ともいえます。鼻詰まりの原因の多くは「狭い鼻」に起因します。しかし、鼻の中が広くても鼻閉を感じる方がいらっしゃいます。その原因は、鼻の開通性を感知する鼻腔内侵害受容器transient receptor potential (TRP)チャネルの活性化に依存する可能性が指摘されています。当研究室では鼻副鼻腔内のTRPチャネルの局在と発現強度の高い部位を見出すための研究を行っています。これらが明らかになることで、鼻詰まりに対する新たな治療薬の開発につながる可能性があります。また従来の手術方法が見直され合併症の低い安全なものに改良できる可能性があります。得意な技術(ノウハウ)基礎研究:ウェスタンブロッティングやRT-PCRを用いたTRPチャネルタンパクの同定、RNA測定TRPチャネル免疫染色臨床研究:手術治療の臨床研究、検体採取知的財産・論文・学会発表学会発表:細川悠,他.鼻腔低再建術を施行したempty nose syndromeに対するアコースティックライノメトリーの有用性の検討. 2023年日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会.細川悠,他. Empty nose syndromeに対する自家真皮脂肪を用いた手術治療.2023年日本鼻科学会総会.Yu Hosokawa. Surgical Techniques for Endonasal Septoplasty, from Basic to Advanced Techniques. 2023 International Congress of Korean Academy of Facial Plastic Reconstructive Surgery.:Hosokawa Y, IkezonoT, et al. Surgical Treatment for Empty Nose Syndrome Using Autologous Dermal Fat: Evaluation of Symptomatic Improvement. Ear Nose Throat J. 2022 Sep. Online ahead of print.HosokawaY,et al. Effectiveness of modified cutting and suture technique for endonasal caudal septoplasty in correcting nasal obstruction and preventing nasal tip projection loss.J Otolaryngol Head Neck Surg. 2021 Jun 16;50(1):35. 論文構成員研究概要鼻閉の原因解明を目的とした鼻知覚を司るTRPチャネルの鼻副鼻腔内発現の解析耳鼻咽喉科講師細川悠キーワード鼻閉EMPTY NOSE SYNDROME 神経性鼻閉症鼻中隔弯曲症アレルギー性鼻炎

元のページ  ../index.html#154

このブックを見る