埼玉医科大学研究シーズ集
159/304

大学病院− 157 −佐藤智美1,栗﨑知浩2,梶原健11産婦人科2解剖学妊娠初期の抗うつ薬やサリドマイドの服用が自閉スペクトラム症などの神経発達障害の発症リスクを高めることから、母児メンタルヘルスの指標となる妊婦バイオマーカーの探索を行なっている。ゼブラフィッシュ胚を胎児モデルとした発生初期の抗うつ薬処理では、胎児発育不全様の形態を示すことを見出している。胎児発育不全の早期発症型は、予後不良で神経発達障害とも関連することから、その指標となる妊婦バイオマーカーを同定できれば、神経発達障害の発症リスクを早期に診断し、予防できる可能性が示唆される。得意な技術(ノウハウ)qPCR, RT-qPCR解析ELISA解析メタボローム解析知的財産・論文・学会発表学会発表*佐藤智美,齋藤魁斗,大湯翼、津田佐知子,栗﨑知浩,梶原健,永島雅文.発生初期の抗うつ薬SSRIによる発育不全ゼブラフィッシュで誘導される脳の再構築.第46回日本神経科学大会2023年8月1日-4日仙台.*佐藤智美,齋藤魁斗,津田佐知子,栗﨑知浩,梶原健,永島雅文SSRI処理による胎児発育不全モデルを用いた神経回路の発達と機能解析第128回日本解剖学会総会・全国学術集会2023年3月18日-20日仙台.論文*Tomomi Sato, Kaito Saito, Tsubasa Oyu, Sachiko Tsuda, Tomohiro Kurisaki, Takeshi Kajihara, Masabumi Nagashima: The effects of paroxetine-induced transient apoptosis and brain remodeling on social behavior in developing zebrafish. Preprint on bioRxiv. 2023,DOI: https://doi.org/10.1101/2023.11.10.566506.*Tomomi Sato,Takumi Ito, Hiroshi Handa: Cereblon-Based Small-Molecule Compounds to Control Neural Stem Cell Proliferation in Regenerative Medicine. Frontiers in Cell and Developmental Biology 9:629326. 2021,DOI: 10.3389/fcell.2021.629326.妊娠初期,胎児発育不全,神経発達障害構成員研究概要妊婦血漿解析産婦人科非常勤講師佐藤智美キーワード

元のページ  ../index.html#159

このブックを見る