1埼玉医科大学病院麻酔科大学病院− 161 −小肩史佳1、星島宏1、紫藤明美1、井手康雄1、長坂浩1、岡泰浩1、堀越雄太1、中村智奈1、今町憲貴1、土井克史1、三枝勉1、埼玉医科大学は本邦において有数の麻酔症例数を誇る臨床研究教育施設である。今まで毎年英文等で症例報告を行ってきた。現在は歯科口腔外科症例で術後悪心嘔吐(PONV)や術後疼痛に関する臨床研究を行っている。これらの研究は英文の学術雑誌に原著論文として投稿中である。今後の予定として、産科麻酔に関する臨床的研究、および下肢切断の手術症例が本邦でもトップクラスの症例数であるので麻酔方法に関する臨床研究等を後方視的に検討する予定である。得意な技術(ノウハウ)基礎研究痛みの動物行動学的研究、脊髄後角細胞活動の電気生理学的研究臨床研究豊富な症例数に基づく統計学的研究知的財産・論文・学会発表論文Hoshijima H, Nagasaka H, Ozaki M, Komiyama K, Mieda T, Nakamura C, Doi K.Rocuroniumpriming for tracheal intubation in COVID-19 patients.Anaesth Rep. 2020 Aug 3;8(2):98-100. doi: 10.1002/anr3.12060. eCollection 2020 Jul-Dec.PMID:33251512Horikoshi Y, Kuratani N, Tateno K, Hoshijima H, Nakamura T, Mieda T, Doi K, Nagasaka H.Anesthetic management with remimazolam for a pediatric patient with Duchenne muscular dystrophy.Medicine (Baltimore). 2021 Dec 10;100(49):e28209. doi: 10.1097/MD.0000000000028209.PMID:34889305Nakamura T, Nagasaka H, Kazama T, Hoshijima H, Tateno K, Mieda T, Doi K.Postoperativerecurrence of paralysis following extravascular injection of rocuronium bromide in an elderly patient with normal renal and hepatic function.Anaesthesiol Intensive Ther. 2022;54(1):94-96. doi: 10.5114/ait.2022.114051.PMID:35266377Ogata F, Nakamura T,Hoshijima H,Doi K,Nagasaka H, Mieda T,Postoperative nausea and vomiting after minor oral surgery: A retrospective cohort study.investigating whether the risk factors differ depending on the time elapsed from surgery Anesthesia Prog(submitted)術後悪心嘔吐術後疼痛プロポフォール全静脈麻酔吸入麻酔構成員研究概要麻酔方法と術後経過に関する臨床研究麻酔科助教小肩史佳キーワード
元のページ ../index.html#163