大学病院− 168 −井上快児1、松浦鉱一郎1、名川恵太1、小澤栄人11埼玉医科大学病院放射線科婦人科の画像について、子宮および卵巣の悪性腫瘍の鑑別についてMRIを用いた研究を行っている。MRI画像は、子宮や卵巣の主要に対して術前診断として幅広く応用されているが、視覚評価には限界もあり図に示すような、悪性腫瘍のように見える良性腫瘍も存在する。近年はより客観的な評価が行われるような拡散強調像のADC mapを利用した客観評価および視覚的評価を組み合わせや、テクスチャ解析を利用した最適モデルを鑑別診断に用いる研究を行なっている。得意な技術(ノウハウ)子宮および卵巣を評価するためのMRIの撮像法の開発。子宮および卵巣の腫瘍性病変へのテクスチャ解析の応用。知的財産・論文・学会発表英語論文Diagnostic utility of a conventional MRI-based analysis and texture analysis for discriminating between ovarian thecoma-fibroma groups and ovarian granulosa cell tumors.Nagawa K, Kishigami T, Yokoyama F, Murakami S, Yasugi T, Takaki Y, Inoue K, Tsuchihashi S, Seki S, Okada Y, Baba Y, Hasegawa K, Yasuda M,Kozawa E. J Ovarian Res. 2022 May 25;15(1):65.学会発表Kozawa E, Inoue K, Shimizu H et al.EVALUATION OF UTERINE ENDOMETRIAL CARCINOMA HISTOLOGICAL GRADES USING MAGNETIC RESONANCE IMAGING TEXTURE ANALYSES. IGCS 2023, Soul子宮粘液腫状平滑筋腫子宮卵巣MRI テクスチャ解析機能画像構成員研究概要婦人科機能画像のMRI研究放射線科准教授井上快児キーワード
元のページ ../index.html#170