埼玉医科大学研究シーズ集
188/304

− 186 −•戸口真理子¹,吉永正一¹,酒井亮太¹,柴田明子¹,倉沢隆彦¹,天野宏一¹.¹総合医療センターリウマチ膠原病内科知的財産・論文・学会発表•SakaiR,etal.KidneyGATA3+regulatoryTcellsplayrolesintheconvalescencestageafterantibody-mediatedrenalinjury.Cellular& MolecularImmunology2021;18(5):1249–1261.SakaiR,etal.TocilizumabmonotherapyuncoveredtheroleoftheCCL22/17-CCR4+Tregaxisduringremissionofcrescenticglomerulonephritis.Clinical&TranslationalImmunology2020;9:e1203.本研究室の主たるテーマは「組織制御性T細胞と臓器固有細胞とのクロストーク」「リウマチ膠原病領域における診断・病態解明・新規治療法の開発」です。リウマチ膠原病患者さんからご提供頂いた血液・組織生検サンプルや遺伝子改変マウスの腎臓・皮膚・腸管・肺・筋肉など各臓器から免疫細胞を抽出し、免疫学・病理組織学的な解析を行っています。ブレイクスルーを目指して日々、研究に邁進しています。得意な技術(ノウハウ)臓器からの生きたままの細胞抽出、フローサイトメトリー解析、細胞ソーティング、病理組織解析キーワード血管炎、腎炎、筋炎、制御性T細胞、免疫学、リウマチ・膠原病学、臨床免疫学構成員研究概要組織制御性T細胞と臓器固有細胞とのクロストークリウマチ膠原病内科講師酒井亮太

元のページ  ../index.html#188

このブックを見る