埼玉医科大学研究シーズ集
199/304

− 197 −山口雅利1、鹿島田寛明1、杉山亜斗1、井上慶明1、羽藤泰1、福田祐樹1、儀賀理暁1、河野光智1、中山光男11埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科肺移植は肺気腫や肺線維症(間質性肺炎)など、他に治療法がない慢性進行性肺疾患に対する治療法として確立された。本邦ではこれまでに1000例以上の患者が肺移植を受けている。しかしながら埼玉県内には肺移植実施施設がなく、患者は遠く県外の施設で手術を受けざるを得ない現状である。総合医療センター呼吸器外科では肺移植実施施設の認定を受けることを目指して、院内外の協力体制を構築するとともに肺移植に関する研究を行って準備を進めている。肺移植は手術手技が難しいだけでなく、外界と直接交通する臓器であるため、術後の免疫抑制と表裏一体の感染制御が特に難しい。イヌを用いた自家肺葉移植モデルを確立し、赤血球より粒子径が小さい人工赤血球による移植肺の潅流や、気道上皮被覆液の解析によるグラフト肺モニタリング実験を行っている。得意な技術(ノウハウ)移植手術などの動物実験モデルの作製、グラフト肺に生じる肺傷害の解析知的財産・論文・学会発表学会発表山口雅利.イヌ自家肺葉移植モデルにおける出血時の循環動態の変化.第40回日本肺および心肺移植研究会.2024年1月27日論文1.WadaA,etal.TemporalChangesof InflammatoryCytokineProfilesinEpithelialLiningFluidinaCanineLungTransplant Model.TokaiJExpClin Med.2017 Dec20;42(4):165-175.PMID: 29228414.2.OiwaK,Kohno M,etal.SerialEpithelialLiningFluidCollection UsingBronchoscopicMicrosamplinginaCanineLungTransplantation Model.TokaiJExpClin Med.2016Dec20;41(4):218-226.PMID:27988921.3.Kohno M,Watanabe M,GotoT,KamiyamaI,OhtsukaT,TasakaS,Sawafuji M.Attenuationoflungischemia-reperfusioninjurybyrho-associatedkinaseinhibitionina ratmodeloflungtransplantation.AnnThoracCardiovascSurg. 2014;20(5):359-64.doi:10.5761/atcs.oa.13-00095.臓器移植、肺移植、虚血再灌流障害、拒絶反応、感染制御構成員研究概要肺移植の治療成績向上を目指した動物実験呼吸器外科助教山口雅利キーワード

元のページ  ../index.html#199

このブックを見る