埼玉医科大学研究シーズ集
207/304

− 205 −高村さおり1、福田知雄1、名越澄子2、1埼玉医科大学総合医療センター皮膚科、2消化器肝臓内科乾癬は炎症性角化症の代表的な皮膚疾患であるが、脂肪肝、メタボリックシンドローム、関節炎、ぶどう膜炎、うつ病、心血管疾患、悪性腫瘍などを合併し、生命予後に関連することから早期治療介入が重要である。近年登場した特定のサイトカイン(TNF、IL-23、IL-17)をターゲットとする生物学的製剤は難治であった患者のQOL向上をもたらした一方、乾癬の併存疾患に及ぼす影響、生命予後における十分な検討はなされていない。世界保健機関は、皮膚科、消化器肝臓内科、糖尿病内科、リウマチ内科、眼科、心臓内科などが連携して、乾癬性疾患の管理に取り組む提案をしている。我々は、その実現に向けさまざまな活動を実施し、国内の皮膚科医から注目されている。得意な技術(ノウハウ)生物学的製剤を導入した乾癬患者の臨床研究乾癬の併存疾患の実態、生命予後の改善に貢献しうる臨床研究乾癬患者の代謝異常関連脂肪肝に関する研究(当院消化器肝臓内科、久留米大学医学部皮膚科学講座・内科学講座消化器内科との共同研究)論文1.高村さおり、他.当院の乾癬患者におけるIL-17阻害薬のセクキヌマブ、イキセキズマブ、ブロダルマブの有効性と治療効果に関連する因子の検討.皮膚臨床2023;65:2001.2.高村さおり、他.グセルクマブ治療中断後も長期間効果が持続した乾癬の2例.皮膚臨床2023;65:557.3.TakamuraS,etal.Effectsofinterleukin-17inhibitorsonhepaticfibrosisindexinpatientswithpsoriasisand metabolicdysfunction-associated fatty liverdisease:Directedacyclicgraphs.ClinMolHepatol 2022;28:269.4.TakamuraS,etal.Combinationtherapyof apremilastandbiologicsinpatientswithpsoriasisshowingbiologicfatigue.JDermatol 2020;47:290.5.TakamuraS,etal.Effectsoftumornecrosis factor-α, interleukin-23andinterleukin-17Ainhibitorsonbodyweightandbody massindexinpatientswithpsoriasis. JDermatol 2018;45:1130.6.高村さおり、他.アダリムマブからウステキヌマブ、アダリムマブへとスイッチした関節症性乾癬の1例.皮膚臨床2017;59:447.乾癬、乾癬性疾患、生物学的製剤、多職種連携構成員研究概要乾癬患者における併存疾患、治療、予後に関する研究皮膚科講師高村さおりキーワード

元のページ  ../index.html#207

このブックを見る