埼玉医科大学研究シーズ集
212/304

− 210 −小幡博人1、西塚弘一1、小泉宇弘1、山田布沙絵1、田中崇広1、飯渕顕1、梅田宗希1、小宮山大輔1、下野龍1、栁翔涼11眼科眼球の形状や大きさは個人差が大きい。白内障術前に行われる眼軸長やその他の眼球の生態計測データを用いて、各パラメータの関連を調べ、眼科手術をはじめ日常診療に役立てることを目的とする。検討するパラメータは、眼軸長、中心角膜厚、前房深度、水晶体厚、平均角膜曲率半径、角膜横径である。眼軸長と相関のあるパラメータは、平均角膜曲率半径、角膜横径、前房深度、水晶体厚であった。これらのパラメータは,すべての単回帰式において眼軸長と関連していた。重回帰分析では、平均角膜曲率半径、前房深度、水晶体厚は眼軸長と関連している可能性があった。眼軸長が増加するにつれて水晶体厚は薄くなる傾向があり、一方、平均角膜曲率半径、角膜横径、前房深度は増大する傾向があった。現在、短眼軸眼の生態計測データの投稿準備をしている。得意な技術(ノウハウ)翼状片の臨床病理学的研究霰粒腫の臨床病理学的研究眼腫瘍疾患の臨床病理学的研究裂孔原性網膜剥離における外科治療に関する臨床研究増殖糖尿病網膜症における外科治療に関する臨床研究眼科画像データを用いたAIに関する研究知的財産・論文・学会発表学会発表1.田中崇広、丸林彩子、山﨑厚志、小幡博人︓長眼軸眼(強度近視)と非長眼軸眼の眼球の生態計測における相違.第74回日本臨床眼科学会、東京、一般講演、2020.10.17.2.田中崇広、丸林彩子、山﨑厚志、小幡博人︓短眼軸眼と正常眼軸眼の眼球生態計測における相違.第76回日本臨床眼科学会、東京、一般講演、2022.10.15.論文1.Tanaka T, Nishitsuka K, Obata H:Correlation of ocular biometry with axial length in elderly Japanese. Clin Ophthalmol18: 351-360, 2024構成員研究概要日本人高齢者における眼球生体計測と眼軸長の関連眼科教授小幡博人キーワード眼球生体計測、眼軸長、角膜曲率半径、水晶体厚、前房深度、角膜横径

元のページ  ../index.html#212

このブックを見る