埼玉医科大学研究シーズ集
240/304

---画像解析一般-− 238 −沢田圭佑1、山崎真美1、百瀬修二1、東守洋11病理部口腔白板症(OralLeukoplakia; OL)は重層扁平上皮の過角化を特徴とした斑状病変である.OLには反応性変化や再生異型のみならず,口腔扁平上皮癌やその前癌病変である口腔上皮性異形成(OralEpithelialDysplasia; OED)も含まれるが,現在OED の病理学的診断は形態に負うところが大きく,診断者間で乖離が生じ易い問題がある.我々のグループは,OED を含めた口腔上皮性悪性腫瘍における分子病態の理解や診断精度の向上を目的に,OLにおける遺伝子変異解析や発現解析を中心に研究を行っており,これまでに以下のことを見出している.OED はp53の免疫染色で4パターンに分類できる-OED においてp53の染色パターンから遺伝子変異の種類を予測できる-p53の発現異常を伴うOEDは癌化や再発リスクが高い--異形成の程度に応じてTP53の変異が蓄積している得意な技術(ノウハウ)-病理組織標本作成、免疫組織化学、FluorescenceinsituhybridizationNGSを用いた変異解析、発現解析バイオインフォマティクス解析一般モデルマウスの作製と解析知的財産・論文・学会発表学会発表沢田圭佑,ほか.口腔上皮性異形成におけるp53の免疫組織化学的染色パターンがTP53の変異状態を予測する.第67回日本病理学会秋期特別総会.論文SawadaK,etal.Immunohistochemicalstainingpatternsofp53predictthemutationalstatusof TP53inoralepithelialdysplasia.ModPathol35.(2022):177-185(IAP日本支部病理診断学術奨励賞).TakahashiTakumi,etal.Repeatedoccurrenceandrecurrenceofsecondaryoralsolidcancersafterhematopoieticstemcelltransplantationforleukaemia,long-termfollow-up.CaseReportsinDentistry34.(2022):9592977キーワード口腔白板症,前癌病変,口腔癌,分子病理構成員研究概要口腔白板症の分子病理病理部助教沢田圭佑

元のページ  ../index.html#240

このブックを見る