埼玉医科大学研究シーズ集
244/304

− 242 −母里淑子1,田辺記子1,鈴木興秀1,石田秀行11ゲノム診療科がん由来の遺伝子情報をベースにした臓器横断的薬剤選択、個別化医療のさらなる実現を目標として,遺伝子バリアント情報と臨床情報を前向きに収集し,がん種や患者背景,薬剤への反応性などさまざまな角度から解析・検討を行っている.得意な技術(ノウハウ)・幅広いがん種の検討および診療科横断的な検討・連携・先行研究とのfeedbackや連携・遺伝性疾患に関連するバリアントの評価や診断および遺伝カウンセリング(臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラー)や組織検体の適正の評価(日本病理学会認定分子病理医専門医)・遺伝子配列解析や標的欠失/重複解析などの分子生物学的解析知的財産・論文・学会発表学会発表母里淑子鈴木興秀石井挙大齋藤稔史千代延記道杉野葵近範泰石川博康伊藤徹哉幡野哲石畝亨松山貴俊熊谷洋一石橋敬一郎石田秀行.当院で包括的がんゲノムプロファイリングを行った大腸癌42例の検討.第85回日本臨床外科学会総会.2023年11月16日.母里淑子鈴木興秀近範泰石井挙大千代延記道杉野葵幡野哲松山貴俊石橋敬一郎石田秀行.高頻度microsatelliteinstabilityを認めず,tumormutationburden高値を認めた大腸癌患者へのpembrolizumab投与経験.第85回日本臨床外科学会総会.2023年11月17日.母里淑子鈴木興秀藤野優子矢野有里奈荒井学松田正典北山沙知川上理今田浩生百瀬修二東守洋石田秀行.当院の包括的がんゲノムプロファイリング検査実施患者における遺伝性腫瘍.第29回日本遺伝性腫瘍学会学術集会。2023年6月17日.キーワードがんゲノム医療,遺伝性疾患構成員研究概要がんゲノム検査における遺伝子バリアント情報の有用性の検討ゲノム診療科教授石田秀行

元のページ  ../index.html#244

このブックを見る