埼玉医科大学研究シーズ集
256/304

− 254 −大崎昭彦1、藤本章博1、2、池田和弘2、黒澤多英子1、中目絢子1、一瀬友希1、貫井麻未1、山口慧1、淺野彩3、島田浩子1、榊原彩花1、朝井香子1、涌井紀子1、相原幸子1、大原正裕1、松浦一生1、石黒洋1、長谷部孝裕1、佐伯俊昭1、佐藤航2、堀江公仁子2、安田政実4、平崎正孝5、濱口哲弥5、井上聡21乳腺腫瘍科、2医学部ゲノム応用医学、3埼玉医科大学病院乳腺腫瘍科、4病理診断部、5がんゲノム医療科本研究はホルモン受容体陽性乳癌におけるホルモン応答および薬剤耐性に関わる因子、抗HER2治療を行うHER2陽性乳癌患者およびホルモン受容体陰性HER2陰性乳癌の癌組織、血中循環腫瘍細胞(CTC)、循環腫瘍DNA(ctDNA)、エキソソームなどにおける遺伝子変異を次世代シークエンサーを用いて網羅的、探索的に解析する。また、次世代シーケンサーを用いたmRNAシーケンス、miRNAシーケンス、scRNAシーケンス、CAGE法ならびにマイクロアレイ法などによるRNAレベルでの遺伝子発現解析、さらにウエスタンブロット法、免疫組織化学などによるタンパク質レベルでの遺伝子発現解析も行い、薬剤感受性・自然耐性・獲得耐性を規定する分子機序の解明に寄与し、新たな治療戦略開発の重要な情報源を得ることを目的とする。また、乳がん組織の培養を行う。がん幹細胞は、がん幹細胞に特異的なモノクローナル抗体(CD44、CD133等)を用いて分離し、培養する。これらのがん幹細胞について、遺伝子発現解析を行い、さらに免疫不全マウスへの接種実験を行い、腫瘍原性や治療抵抗性を解析する。得意な技術基礎研究Exome-sequencing、Genome-sequencing…エクソーム解析、全ゲノム解析ChIP-sequencing、MethylatedDNA-sequencing…シストローム解析、エピゲノム解析mRNA-sequencing、miRNA-sequencing、scRNA-sequencing、CAGE法、DNAマイクロアレイ法、定量的PCR法を用いた網羅的遺伝子発現解析(トランスクリプトーム解析)、ゲノムコピー数解析(CGH解析)ウエスタンブロット法、免疫組織化学…プロテオーム解析Patient-DerivedXenograft(PDX)モデルを用いた解析知的財産・論文・学会発表学会発表1.藤本章博.自然免疫制御にかかわるZCCHC3とEfp/TRIM25はトリプルネガティブ乳がんの新規診断・治療標的となる.第24回ホルモンと癌研究会2023.6.172.藤本章博.三次元培養系を活かした自然免制御連因子ZCCHC3とEfpのトリプルネガティブ乳癌における役割の解析.第5回がん三次元培養研究会2024.2.283.AkihiroFujimoto.ZCCHC3 andEfpareprognosticfactorsfortriple-negativebreastcancerandpotentiallymodulatecelldivision-relatedpathway.AmericanAssociationfor CancerResearchAnnual Meeting 2014.April5-10,2014.乳癌、薬剤感受性、薬剤耐性、次世代シーケンサー構成員研究概要次世代シーケンサーを用いた乳癌における薬剤感受性・耐性分子の探索的研究乳腺腫瘍科教授大崎昭彦キーワード

元のページ  ../index.html#256

このブックを見る