− 279 −川崎朋範1、田島知明2、中村泰大3、解良恭一41病理診断科2消化器内科3皮膚腫瘍科4呼吸器内科神経内分泌形質を有する腫瘍(Neuroendocrineneoplasm,NEN)は、全身のあらゆる器官から発生するが、領域毎に疾患名や概念が異なるため臨床と病理の場で多大な混乱を生じている。それ故、世界的な罹患率の増加も相俟って、本腫瘍の体系的な新分類の確立が急務である。これまで、我々は乳腺における神経内分泌腫瘍(B-NEN)に着目し、その臨床病理学的意義、生物学的特性(侵攻性、化学療法抵抗性等)を示すとともに、前駆病変、浸潤前病変等に関する新しい疾患概念を提唱・確立してきた。本プロジェクトでは、1.発生機序の解明-前駆病変とB-NENのクローン的関連性の検証2.B-NENsの増殖・浸潤・転移に関与する遺伝子背景の解明3.分子標的治療、免疫療法、予後予測・治療効果予測に重要な遺伝子の探索を実施し、NENsの臓器横断的な新分類の提唱、診断治療の確立に寄与することを目的とする。得意な技術(ノウハウ)科研費基盤研究(C)研究代表者︔川崎朋範.1.乳腺神経内分泌腫瘍の新規治療と発生機構の解明-臓器横断的な概念の確立を目指して.2021-2025年.2.乳腺神経内分泌癌の発生機構および新規診断・治療法に関する病理学的解析.2016-2020年.3.乳腺神経内分泌癌の発生機構の解明、新分類の提唱および新しい診断・治療法の樹立.2013-2016年.若手(B)研究代表者︔川崎朋範.4.乳腺神経内分泌腫瘍(B-NETs)の発生機序の病理学的解析および新分類の提唱.2011-2013年.5.乳腺神経内分泌癌(B-NET)の発生機構およびその生物学的特性の病理学的解析.2009-2011年.基盤研究(C)研究分担者︔川崎朋範.6.乳がんの最適化診療のための浸潤部位とサブタイプの解析.2023-2026年.7.個別化医療を目指した乳腺画像のラジオミクス解析.2020-2023年.など受賞川崎朋範.1.BestPosterAwardofTheInternationalAcademyofCytology(2019).2.TheBestPosterofEuropeanCongressofPathology/EuropeanSocietyofPathology(2017).3.日本組織細胞化学会優秀演題(2021).4.日本内分泌病理学会トラベルグラント(2015).5.山梨科学アカデミー奨励賞(2013).6.日本病理学会学術奨励賞(2012).7.日本臨床細胞学会最優秀論文賞(2012).8.日本乳癌学会研究奨励賞(2011).9.日本内分泌病理学会最優秀賞DistinguishedInvestigatorAwardofJapanPathologySociety(2010).10.日本臨床細胞学会ポスター賞(2010).11.日本病理学会症例研究賞(2009).12.国際病理アカデミー(TheInternationalAcademyofPathology)日本支部・病理診断学術奨励賞(2009).など参照︓https://researchmap.jp/read0145980/構成員研究概要乳腺神経内分泌腫瘍の新規治療と発生機構の解明-臓器横断的な疾患概念の確立を目指して病理診断科教授川崎朋範キーワード神経内分泌腫瘍、神経内分泌癌、乳がん、発生機構、診断・治療
元のページ ../index.html#281