埼玉医科大学研究シーズ集
290/304

保健医療学部②MishimaT,FujiwaraT,KofujiT,SaitoA,TeraoY,AkagawaK.Syntaxin1Bregulates − 288 −ヒト精神神経疾患などで社会行動の障害が生じる分子機構の解明を目的として、モデル動物としてマウスを用いたか研究を行っている。そのため、シナプス機能との関連に着目し、行動薬理学的、細胞生物学的手法による解析を行っている。得意な技術(ノウハウ)シナプス関連分子の機能解析、マウス行動解析、モノアミン分泌のinvivo、invitro解析、初代培養知的財産・論文・学会発表学会発表①TheeffectofattentionaldisruptionontheprecisionoftemporalorderjudgmentinCa2+-dependentactivatorproteinforsecretion2(Caps2)deletionmice.2023年日本神経科学会仙台渥美剛史,井手正和,齋藤綾子,三嶋竜弥,藤原智徳,篠田陽,寺尾安生②マウスの社会的序列形成、維持に関わる神経機構の解析2022年日本臨床検査学教育学会埼玉川浪温大,大塚一平,藤原智徳③活動依存性マンガン造影MRIのための塩化マンガン腹腔投与後のマウス脳内マンガン動態2022年Neuro2022那覇小山内実,谷平大樹,藤原智徳,菊田里美,本間経康④マウスの自発活動量でみられる社会的促進に対する5HT神経系の関与2022年Neuro2022那覇古川敏基,藤原智徳論文①TanihiraH,FujiwaraT,KikutaS,Homma N,Osanai M.ManganeseDynamicsinMouseBrainAfterSystemic MnCl 2 AdministrationforActivation-InducedManganese-EnhancedMRIFrontNeuralCircuits. 202115:787692.synapticGABAreleaseandextracellularGABAconcentration,andisassociatedwithtemperature-dependentseizuresJNeurochem.2021156:604-613③FujiwaraT,KofujiT,AkagawaK.Disturbanceofthereciprocal-interactionbetweentheOXTergicandDAergicsystemsintheCNScausesatypicalsocialbehaviorinsyntaxin1AknockoutmiceBehavBrainRes.2021413:113447.藤原智徳、古川敏基社会行動、モノアミン、シナプス構成員研究概要社会認知の制御機構保健医療学部臨床検査学科教授藤原智徳キーワード

元のページ  ../index.html#290

このブックを見る