埼玉医科大学研究シーズ集
295/304

保健医療学部− 293 −高倉保幸1、國澤洋介1、金井欣秀1、小関要作1、師岡祐輔1、清水夏生11保健医療学部理学療法学科中枢神経疾患やがんに罹患した患者への理学療法について、研究を行っている。研究に基づく最適な理学療法を提供することで、これらの患者の障害の予防や緩和への貢献が期待される。得意な技術(ノウハウ)臨床研究︓大学病院や各研究者のフィールドに基づいた臨床研究を実施し、患者へのフィードバックにつなげること。知的財産・論文・学会発表【学会発表】・Natsuki Shimizu,Tomoya Ishigaki,Tatsuya Ogawa,et al.Development of a questionnaireto assessthedeterminants of interrupting prolongedsedentary behavior for older people withdisabilities,TheAsia-Pacific Society for Physical Activityconference2023,2023Nov. inWellington.・師岡祐輔,國澤洋介,大久保裕也,鈴木郁美,荒木心太,山本満︓受傷後早期の不全頸髄損傷者に対する神経筋電気刺激の効果.第20回日本神経理学療法学術大会2022.10・小関要作,高倉保幸,師岡祐輔︓デイサービス利用者における記憶機能と身体機能との関連.第21回日本ヒューマンケア・ネットワーク学会学術集会2021.12オンライン・小関要作,高倉保幸,倉橋陸光,町田佳介︓スクーバダイビングによる疲労感と注意機能の変化.第30回日本障がい者スポーツ学会学術集会2021.12オンライン・高倉保幸︓リンパ浮腫治療としての運動療法の啓発.第5回日本リンパ浮腫治療学会シンポジウム,大阪府(ハイブリッド),2021年9月25日【論文】・金井欣秀︓重症心身障がい児の(者)のリハビリテーションにおける理学療法士の役割小児看護2021,44 (8):932-940・國澤洋介,森本貴之,大隈統,他︓当院における緩和ケアチーム専任理学療法士の役割日本ヒューマンケア・ネットワーク学会誌2022,20︓91-97・Natsuki Shimizu,Hiroyuki Hashidate,Tomohiro Ota,et al.Physicalactivityaccordingto sit-to-stand,standing,andstand-to-sitabilitiesin subacutestrokewith walkingdifficulty:across-sectionalstudy. PhysiotherTheory Pract.2023 Nov 2;39(11):2327-2335.・師岡祐輔,國澤洋介,大久保裕也,山本満︓急性期不全頸髄損傷者の歩行自立に必要な膝伸展筋力.理学療法科学2023,38(1)︓63-67【図書】・畠昌史,藤野雄次,松田雅弘,田屋雅信,國澤洋介.PT臨床評価ガイドがん,医学書院,2022,560-576.・高倉保幸.がん患者リハビリテーション.Crosslinkbasic リハビリテーションテキスト,メジカルビュー社,2021,181-189.構成員研究概要神経・がん理学療法学保健医療学部理学療法学科教授高倉保幸キーワード運動学習、がん理学療法、義肢装具、高次脳機能障害、脊髄損傷、脳血管障害、発達

元のページ  ../index.html#295

このブックを見る