埼玉医科大学研究シーズ集
30/304

山崎芳仁、中村裕昭、今田正人.アカハライモリにおける外側舌筋の神経支配.解剖学雑誌.2006,山崎芳仁.アカハライモリ舌筋の組織学的観察.爬虫両棲類学会報.2003, 1,31-32.医学部− 28 −山崎芳仁1、川村勇樹11教養教育脊椎動物において、運動性がある典型的な舌は両生類から存在するが、日本固有種であるアカハライモリでは舌の構造についての知見が乏しい。舌筋の肉眼解剖的および組織学的観察を行った後に、逆行性トレーサーを用いて、舌筋を支配している脳神経核を調べた。また神経膠細胞のマーカーであるGFAP(グリア線維性酸性タンパク)に類似した部分cDNA 配列をアカハライモリ脳からクローニングし、作成したポリクローナル抗体で脳内に約60kD の単一標識バンドを認識した。免疫組織化学的には脳室壁に並ぶ上衣細胞が抗GFAP抗体に陽性であった。得意な技術(ノウハウ)光学顕微鏡あるいは電子顕微鏡を用いた組織学的観察知的財産・論文・学会発表学会発表YamazakiY, Kawamura Y. A GFAP-like gene is expressed in the brain of the Japanese newt Cynops pyrrhogaster. The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan. 2016年11月.抄録Yamazaki Y, Kawamura Y. Characterization of the GFAP-like gene which is expressed in the brain of the Japanese newt Cynops pyrrhogaster.The Journal of Physiological Sciences. 2015,65(suppl 1),S231.81(suppl), 195.キーワード構成員研究概要イモリ舌筋GFAP脊椎動物の神経解剖学教養教育准教授山崎芳仁

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る