埼玉医科大学研究シーズ集
33/304

Fujimori C. ESP Curriculum Outcomes at a Japanese Medical University: Analyses of TOEFL Scores and Student Questionnaires on Self-Efficacy.American Association of Applied Linguistics. 2019年3月11日.Fujimori C.ESP Reading Programs for Medical University Students: Medical Knowledge and English Language Integrated Learning.American Association of Applied Linguistics.2017年3月19日.Fujimori C. Willingness, Self-Efficacy, and Performance in Essay Writing Class. Fujimori C. A Case Study on Collaborative Dialogue in a Speech Presentation Class. 医学部− 31 −藤森千尋11教養教育学校英語教育の言語学習に影響を与えている学習要因について、心理的・認知的のみならず、社会的・文化的・歴史的な観点から、個人レベル及び教室内の集団レベルを対象にミクロ及びメゾレベルで分析している。現在は外国語学習と専門的知識の学習における学習の転移に関する研究に着手している。得意な技術(ノウハウ)教育分野における量的分析と質的分析の両方の研究手法を扱う知的財産・論文・学会発表学会発表Fujimori C. Curriculum Assessment of Content-Based ESP Curriculum: Value-Added Analyses Focusing on Measuring Improvements in English Proficiency.American Association of Applied Linguistics. 2023年3月19日.Association of American Applied Linguistics. 2016年4月12日.論文藤森千尋.ディベート対話構造における英語産出の特徴.JACET Journal.2013, 56, 73-86.藤森千尋.英語による自己表現学習に関する授業比較---IRF構造に着目した教室談話分析---.東京大学大学院教育学研究科紀要.2011,50, 253-263. ARELE. 2009, 20, 61-70.図書藤森千尋.英語授業における話しことばの学習過程---正確さ・流暢さ・複雑さに基づく検討---.風間書房.2014,344ページ.第二言語習得社会文化的アプローチ言語の機能的二重性教室談話分析構成員研究概要外国語学習に影響を与える要因及び言語学習過程の分析教養教育教授藤森千尋キーワード

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る