埼玉医科大学研究シーズ集
45/304

医学部− 43 −三輪尚史1、伊丹千晶1、平沢統1、佐藤寛栄1、青葉香代1、長根光男1、吉村和法1、田丸文信11生理学・創造生理学グループ本グループでは、生殖・神経・がんなど、複数の組織・細胞系について、分子・細胞レベルから個体の表現型まで包含するよう、統合的・学際的に研究を企画・実践しています。特に、新規分子の同定や既知分子の新規作用と言った、「新知見の創出」に向けて、日々研究活動を行っています。こうした研究活動の結果として、生理学の本来の志向ベクトルであるところの、ヒトを含む様々な動物の体の「働き(機能)」とその「仕組み(メカニズム)」を解明することを目指しています。得意な技術(ノウハウ)生化学的・分子遺伝学的手法を用いたタンパク質の機能解析、免疫組織学的手法を用いたタンパク質局在解析、電気生理学的手法を用いたイオンチャネル機能解析知的財産・論文・学会発表学会発表1.Miwa N, et al., Epigenome-wide association analysis of pancreatic exocrine cells fromhigh-fat- and normal fat-diet-fed mice,第100回日本生理学会大会,2023年3月14日論文1.Miwa N, et al.,Dicalcin suppresses invasion and metastasis of mammalian ovarian cancercells by regulating the ganglioside-Erk1/2 axis. Commun Biol. 2023 Oct 6;6(1):1015. doi:10.1038/s42003-023-05324-w.特許出願等1.三輪尚史他, 「哺乳動物における着床率の調節方法、哺乳動物における着床率の向上剤、及び医薬」,PCT/JP2022/004638, 出願日2022/2/72.三輪尚史他,「ヒト癌細胞転移阻害薬およびヒト癌細胞判定薬」,P7045042(日本)11696938-B2(米国)等, 出願日2018/09/26キーワード受精着床大脳皮質可塑性がん細胞転移構成員研究概要ヒトを含む様々な動物の体の働きとその仕組みの解明生理学教授三輪尚史

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る