医学部− 72 −得意な技術(ノウハウ)種々の構造を有したSV40 VLPタンパク質の調製知的財産・論文・学会発表論文1. Induction of adaptive immune responses against antigens incorporated within the capsid of simian virus 40. Saika K, Kato M, Sanada H, Matsushita S, Matsui M, Handa H, Kawano M. J. Gen. Virol., 101, 853-862, 2020.2. SV40 VP1 major capsid protein in its self-assembled form allows VP1 pentamers to coat various types of artificial beads in vitro regardless of their sizes and shapes. Kawano M, Doi K, Fukuda H, Kita Y, Imai K, Inoue T, Enomoto T, Matsui M, Hatakeyama M, Yamaguchi Y, Handa H. Biotechnol. Rep., 5:105-111, 2015.3. Chimeric SV40 virus-like particles induce specific cytotoxicity and protective immunity against influenza A virus without the need of adjuvants. Kawano M, Morikawa K, Suda T, Ohno N, Matsushita S, Akatsuka T, Handa H, Matsui M. Virology, 448:159-167, 2014.4. Calcium bridge triggers capsid disassembly in the cell entry process of simian virus 40. Kawano MA, Xing L, Tsukamoto H, Inoue T, Handa H, Cheng RH. J. Biol. Chem., 284:34703-34712, 2009.5. The VP2/VP3 minor capsid protein of simian virus 40 promotes the in vitro assembly of the major capsid protein VP1 into particles. Kawano MA, Inoue T, Tsukamoto H, Takaya T, Enomoto T, Takahashi RU, Yokoyama N, Yamamoto N, Nakanishi A, Imai T, Wada T, Kataoka K, Handa H. J. Biol. Chem., 281:10164-10173, 2006.特許出願等発明の名称:免疫賦活剤およびその製造方法(特許第6715004号)SV40 VLPを投与することでB細胞に対してCD86分子の発現上昇およびCCL3/4の分泌を誘導する技術を構築しました。発明の名称:免疫誘導剤およびその製造方法(特許第6675185号)SV40 VLPにワクチン抗原を内包し、SV40 VLPのアジュバント効果で内包抗原に対して抗体産生、および細胞傷害性T細胞を誘導する技術を構築しました。発明の名称:生理的条件下でのウイルス粒子様構造体およびその形成方法(特許第5621132号、特許第4734608号)SV40 VLPの構成要素であるSV40 VP1五量体を調製し、タンパク質、核酸、人工粒子を内包したSV40 VLPを試験管内で再構築する技術を確立しました。サルのポリオーマウイルスであるSV40のウイルス様粒子であるVLPを調製する技術を確立しました。それを用いた様々なSV40 VLPの調製技術を構築し、SV40 VLPのアジュバント機能を用いたワクチン開発を行っております。SV40 VLPは獲得免疫を誘導する活性を有する一方で、炎症を誘導しないという特徴を有しており、その分子メカニズムの解明も行っております。川野雅章1,2, 3¹医学部中央研究施設・機能部門、2医学部免疫学、3埼玉医科大学病院アレルギーセンター構成員研究概要SV40 VLPを用いたワクチン開発医学部中央研究施設・機能部門部門長川野雅章キーワードSV40、VLP、ワクチン、抗体産生、細胞傷害性T細胞
元のページ ../index.html#74