埼玉医科大学研究シーズ集
77/304

医学部− 75 −柴﨑智美1、金田光平2、米岡裕美3、井上直子2、高橋幸子4、柴﨑由佳2、森茂久11医学部医学教育学、2医学教育センター、3医学部教養教育、4医療人育成支援センター地域医学推進センター地域基盤型専門職連携教育(InterProfessional Education:IPE)プログラムとしてヒューマンケアを基盤として連携のための方法論、模擬的なシナリオを用いた演習、現場での実習を埼玉県立大学、城西大学、日本工業大学と連携して卒前学生、卒後の専門職を対象に実践している。教育プログラムの評価として、専門職連携教育/評価・実践の質保証のために、地域基盤型専門職連携実践コンピテンシーの開発、多領域の相互理解を図るための教育手法の開発、専門職連携教育の効果に関する検討、専門職連携達成度評価表の開発を行っている。得意な技術(ノウハウ)ヒューマンケアマインド育成のための教育、IPW論、専門職連携スキル、ファシリテーション知的財産・論文・学会発表学会発表・金田光平,柴崎智美他.アウトカム基盤型教育における専門職連携教育の評価,第55 回日本医学教育学会大会.2023年7月28日・米岡裕美,高橋幸子他.地域基盤型専門職連携教育の卒前卒後の連携―職能団体との連携を通してー第55 回日本医学教育学会大会.2023年7月28日・米岡裕美, 柴﨑智美,金田光平他.連携に必要な職種理解を深めるワークショップ~専門職をキャラ化してみよう~.第55 回日本医学教育学会大会.2023年7月29日・柴﨑智美, 米岡裕美, 金田光平,「空間やモノ、体験、関係性のデザイン」に関する教材開発.第54回日本医学教育学会大会.2022年8月5日論文・柴﨑由佳,柴﨑智美,石橋敬一郎,森茂久他.バーチャル他職種業務見学実習の学生の満足感に関する検討.医学教育52(3) 227-234, 2021・柴﨑智美,金田光平,森茂久他. 遠隔での重症心身障害児者とのコミュニケーション実習の実践.医学教育52(3) 215-220, 2021・柴崎智美:地域住民の暮らしを支える専門職連携教育の効果に関する研究.埼玉医科大学雑誌. 45(2):84-6, 2019・大部令絵,萱場一則,柴﨑智美,細谷治,川俣実:大学生における地域基盤型専門職連携教育自己評価尺度の開発.日本健康教育学会雑誌. 25(3):1-12, 2017図書柴﨑智美、米岡裕美、古屋牧子編著保健・医療・福祉のための専門職連携教育プログラム地域包括ケアを担うためのヒント.ミネルヴァ書房,2019年, 226ページ.専門職連携教育、コンピテンシー、相互理解、ヒューマンケア構成員研究概要地域基盤型専門職連携教育に関する研究医学教育学教授柴﨑智美キーワード

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る