国際医療センター放射線腫瘍科の平井隆太助教(医学物理士)が第130回日本医学物理学会学術大会にて大会長賞 銀賞を受賞

国際医療センター放射線腫瘍科の平井隆太助教(医学物理士)が第130回日本医学物理学会学術大会にて大会長賞 銀賞を受賞

2025.09.25
研究
国際医療センター放射線腫瘍科の平井隆太助教(医学物理士)が、2025年9月に千葉県の柏の葉カンファレンスセンターにて開催された第130回日本医学物理学会学術大会にて大会長賞 銀賞を受賞しました。
詳細は以下の通りです。

演題名:子宮頸癌小線源治療計画DICOMデータを活用したmixed reality-guided brachytherapyシステムの開発
 本演題は複合現実(Mixed Reality)と、医用画像等のフォーマットであるDICOMとを組み合わせた研究です。平面モニタ上にアキシャル、コロナル、サジタルの3断面の画像を表示することが多いDICOM画像等を、Mixed reality技術を用いてさらに「正確で直感的な」情報として子宮頸癌の放射線治療の術中にユーザに付与する研究です。特許を取得しており、今後は臨床導入を目指して開発を進めていきます。

https://www.thegreenjournal.com/issue/S0167-8140(25)X0003-7?pageStart=5
第130回日本医学物理学会学術大会平井隆太助教(右から2番目)