認定看護管理者教育課程
認定看護管理者制度、認定看護管理者とは
公益社団法人日本看護協会認定看護管理者制度は、多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族及び地域住民に対して、質の高い組織的看護サービスを提供することを目指し、一定の基準に基づいた看護管理者を育成する体制を整え、看護管理者の資質と看護の水準の維持及び向上に寄与することにより、保健医療福祉に貢献することを目的としています。また、認定看護管理者は次の通り定められています。『認定看護管理者とは、公益社団法人日本看護協会認定看護管理者認定審査に合格し、管理者として優れた資質を持ち、創造的に組織を発展させることができる能力を有すると認められた者をいう。』
(公益社団法人日本看護協会認定看護管理者規程第1章第3条より)
ファーストレベル
管理って、何?ファーストレベルで看護管理の基礎が学べます。
セカンドレベルあなたの看護管理を理論的に整理し納得するために学んでみませんか!
サードレベル変革の時代に適応できる看護管理者を目指しませんか!
認定看護管理者教育課程の開催日程・募集期間
ファーストレベル | セカンドレベル | サードレベル ※認定申請中 | |
開催期間 | 令和7年12月13日(土)~令和8年2月7日(土) | 休講 | 令和7年9月13日(土)~11月22日(土) |
募集期間 | 令和7年9月1日(月)~14日(日) | 令和7年6月1日(日)~14日(土) | |
必要書類 | 受講申込書(様式認1-1) 受講動機(様式認1-2) 勤務証明書(様式認1-3) | 受講申込書(様式認3-1) 受講動機(様式認3-2) 勤務証明書(様式認3-3) | |
講義計画 | 令和7年8月掲載予定 | 令和7年6月掲載予定 | |
時間割 | 令和7年8月掲載予定 | 令和7年6月掲載予定
| |
終了時アンケート結果 | 令和6年度結果 |
職業実践力育成プログラム(BP)認定、教育訓練給付制度が利用可
職業実践力育成プログラム(BP)公示情報
職業実践力育成プログラム(BP)について→文部科学省ホームページへ
教育訓練給付制度について(厚生労働省ホームページ)
職業実践力育成プログラム(BP)について→文部科学省ホームページへ
教育訓練給付制度について(厚生労働省ホームページ)
- ファーストレベル:特定一般教育訓練明示書
- セカンドレベル:専門実践教育訓練明示書

※教育訓練給付制度のご利用に際しての留意点
- 教育訓練給付制度の申請にあたっては、雇用保険に加入している必要があります。
- 開講日2週間前までに訓練前キャリアコンサルティング面接を受ける必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティング面接は、居住地のハローワークにお問い合わせください。
- そのほかご不明な点がある場合も、ハローワークへの早めのご相談をお勧めいたします。
聴講制度について(ファーストレベル・サードレベル共通)
聴講制度について聴講申込書 様式認4
2024年度(令和6年度)フォローアップ研修について
ファーストレベルフォローアップ研修
申込期間:令和7年3月4日(火)~3月20日(木)(必着) ※該当する皆さまへ別途ご案内させていただきます開催期日:令和7年5月31日(土) 9:00~16:00 ※オンライン開催(zoomを利用できる環境が必要です)
セカンドレベルフォローアップ研修
申込期間:令和7年8月1日(金)~8月20日(水)(必着) ※該当する皆さまへ別途ご案内させていただきます開催期日:令和7年12月6日(土) 9:00~16:00 ※オンライン開催(zoomを利用できる環境が必要です)
教育機関情報
教育機関名称:埼玉医科大学認定看護管理者教育課程認定の年月日:平成26年7月8日(ファーストレベル)、平成30年7月10日(セカンドレベル)、認定申請中(サードレベル)
実施教育課程:ファーストレベル、セカンドレベル、サードレベル
学校法人埼玉医科大学職員キャリアアップセンター
埼玉医科大学 毛呂山キャンパス(アクセス)
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
TEL:049-276-1272(内線41-2256)
※平日 8時30分~17時30分(国民の祝日、休日、年末年始除く)
E-mail:nkenshu@saitama-med.ac.jp
埼玉医科大学 毛呂山キャンパス(アクセス)
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
TEL:049-276-1272(内線41-2256)
※平日 8時30分~17時30分(国民の祝日、休日、年末年始除く)
E-mail:nkenshu@saitama-med.ac.jp