研究者・企業・学外の方

事業化への取り組み

高度な先進的研究成果の社会への還元を図ることが大学の役割であり、本学は社会の発展に寄与することを目的に、国の産学連携の方針に則り外部企業や各種研究機関との連携や学内発ベンチャー企業の支援などを通じて事業化への取り組みを行っています。
 
本学の研究成果の実用化、社会還元の手段として起業を検討されている学内の教職員や学生、企業の方からのご相談に対応させていただきます。

技術相談・秘密保持契約

外部民間企業等から技術相談が寄せられた場合は、相談を受け付けた後、相談内容を把握、分析し教員等の選定を行います。
相談を受入れる場合には、相談者と教員の打ち合わせの日程調整、面談を経て、産学連携がスムーズに進むようコーディネートを行います。
また、相談内容が教員の知識の提供のみにとどまる場合には有料の技術相談としていただきます。

秘密保持契約様式

奨学寄附金

奨学寄附金とは、大学等において、学術研究に要する経費等、教育研究の奨励を目的とする経費に充てるべきものとして、企業等から受け入れる寄附金です。

お問い合わせ

埼玉医科大学
リサーチアドミニストレーションセンター 研究推進部門産学官連携担当

TEL:049-276-2073
FAX:049-276-1964
E-mail:chizai@saitama-med.ac.jp
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷38番地

奨学寄付金に関するご相談は以下にお願い致します。お気軽にご連絡ください。
埼玉医科大学
毛呂山キャンパス・日高キャンパス 経理部経理課

〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
TEL:049-276-1119

埼玉医科大学
川越キャンパス 経理購買課

〒350-8550  埼玉県川越市鴨田辻道町1981
TEL:049-228-3407