教育
臨床研究に関わる研究倫理教育
研究責任(代表)医師(多施設共同研究の場合、各実施医療機関の研究責任医師も含む)は、1及び2をご受講ください。研究分担医師は2のみとし、受講管理及び確認は研究責任医師の責任において行うものとします。
1.研究不正防止に関する教育プログラム
「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に定める研究倫理教育の次のいずれかを受講
- 所属機関が実施する研究不正防止に関する教育・研修
- APRIN eラーニングプログラム
- 日本学術振興会研究倫理eラーニングコース(eL CoRE)
2.臨床研究の実施に関する教育プログラム(次の①~③の何れか)
①臨床研究中核病院が実施する臨床研究に関する研修(例えばこちら)
②上記の2.①に準ずるものであると研究代表(責任)医師が判断した研修
③ICRwebの以下の2講座の受講及び視聴