電顕室

電顕室 機器詳細情報

透過型電子顕微鏡(1)

透過型電子顕微鏡(1)
メーカー:JEOL社製
装置型式:JEM-1010
設置場所:基礎医学棟B2F 第2電顕室
使用マニュアル:あり
共用備品:CCDカメラ撮影装置
試薬・消耗品:なし
予約形式:ネット予約

装置概要:電子顕微鏡標本の観察とCCDカメラによる写真撮影ができます。
写真用プリンターでプリントできます。性能は以下の通り。
  • 加速電圧:40-100kV
  • 倍率:50-600,000倍
  • 分解能:0.2nm

透過型電子顕微鏡(2)

透過型電子顕微鏡(2)
メーカー:JEOL社製
装置型式:JEM-1400
設置場所:基礎医学棟B2F 第2電顕室
使用マニュアル:あり
共用備品:CCDカメラ撮影装置、4連試料ホルダー
試薬・消耗品:なし
予約形式:ネット予約

装置概要:電子顕微鏡標本の観察とCCDカメラによる写真撮影ができます。
性能は以下の通り。
  • 加速電圧:40-120kV
  • 倍率:50-1,200,000倍
  • 分解能:0.2nm

新ミクロトーム

新ミクロトーム
メーカー:日製産業社製
装置型式:Ultracut N
置場所:基礎医学棟B2F 第1電顕室
使用マニュアル:なし
共用備品:試料ホルダー、トリミング台、スライドグラス、グリッドメッシュ等常備
試薬・消耗品:なし
予約形式:ネット予約

装置概要:透過型電子顕微鏡で観察するための超薄切片を作製することができます。
試料確認のために作製する光顕切片用の染色液(トルイジン青)、電子染色用のウラン、鉛染色液も用意してあります。
ガラスナイフ、ダイヤモンドナイフは各自で用意して下さい。

オートティシュプロセッサ

オートティシュプロセッサ
メーカー:Lotex社製
装置型式:RX-90
設置場所:基礎医学棟B2F 第1電顕室
使用マニュアル:あり
共用備品:サンプル用バスケット、ホルダー等
試薬・消耗品:緩衝液(リン酸、カコジル酸)、エタノール系列、置換剤、エポキシ樹脂常備、固定液(OsO4、グルタルアルデヒド)は各自購入
予約形式:ネット予約

装置概要:透過型電顕の試料ブロックを作製できます。
各種プログラムによって前固定から置換までを自動的に進行させます。

走査型電子顕微鏡(1)

走査型電子顕微鏡(1)
メーカー:HITACHI社製
装置型式:超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡
     S-4800
設置場所:基礎医学棟B2F 電顕室SEM
使用マニュアル:あり
共用備品:なし
試薬・消耗品:試料台(⏀15×7 M4 Type HM)
予約形式:ネット予約

装置概要:電子顕微鏡バルク試料の形態観察と写真撮影ができます。
仕様、性能は以下の通り。
  • 電子銃:冷陰極電界放出型電子銃
  • 加速電圧:0.5~30kV
  • 分解能:1.0nm(加速電圧15kV)、1.4nm(加速電圧1kV)
  • 倍率:×20(LMモード)~×800,000(HMモード)
  • 観察用モニター:18型LCP

走査型電子顕微鏡(2)

走査型電子顕微鏡(2)
メーカー:HITACHI社製
装置型式:卓上顕微鏡 Miniscope TM3000
設置場所:基礎医学棟B2F 電顕室SEM
使用マニュアル:あり
共用備品:なし
試薬・消耗品:試料台(⏀15×7 M4 Type HM)
予約形式:ネット予約

装置概要:電子顕微鏡バルク試料の形態観察、写真撮影と元素分析ができます。
卓上サイズのコンパクト設計で、オート機能により操作がシンプルです。
低真空なので絶縁物試料も試料前処理不要でそのまま観察でき、試料ダメージも少ないという特徴があります。エネルギー分散型X線分析装置を内蔵しており、非導電性試料も金属コーテイングなしで元素分析可能です。
点分析・面分析・マッピング等の多様な分析が可能で、組成像も同時に観察できます。
仕様、性能は以下の通り。
  • 電子銃:プリセンタードカートリッジ タングステンフィラメント
  • 加速電圧:5kV/15kV
  • 倍率:×20~×10,000
  • エネルギー分散型X線分析装置:OXFORD Swift ED(検出可能元素;B5~U92)