リサーチアドミニストレーションセンター
リサーチアドミニストレーションセンターについて
リサーチアドミニストレーションセンターは、平成 27 年 4 月に本学の研究活動全般を管理することを目的に、法人部門の組織として設置されました。研究公正部門、研究推進部門、研究評価部門の3部門を置き、その主たる業務は次の通りです。
・ 医学研究に係る諸規程等の整備その他医学研究の管理に関すること。
・ 倫理審査に関すること。
・ 研究不正の防止に関すること。
・ 研究費の適正使用に関すること。
・ 研究費の獲得に関すること。
・ 医学研究に係る診療組織との連携に関すること。
・ 医学研究に係る教育及びモニタリングに関すること。
・ 知的財産の管理に関すること。
・ リサーチパークに関すること。
・ 利益相反管理、安全保障貿易管理、研究インテグリティの確保に関すること。
・ その他医学研究等の推進及び管理に関すること。
これら諸活動により埼玉医科大学における研究活動を活性化し、基礎研究・臨床研究ともに社会へ多大な貢献をなす成果を創出し、大学として責任を果たしていくことを目論みます。
研究推進
日本学術振興会 特別研究員制度
日本学術振興会 特別研究員制度は、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。※ 日本学術振興会 特別研究員制度の概要
埼玉医科大学は、特別研究員が研究に専念できるよう、日本学術振興会「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」雇用制度導入機関に登録しております。
※ 埼玉医科大学において雇用する特別研究員-PD等の育成方針(66.8 KB)