研究・活動 Study & Activity
理学療法学科 School of Physical Therapy

理学療法学科 研究・活動内容

池田 将樹(いけだ まさき)

主な担当科目
理学療法学科:医療の基本Ⅰ、ヒトの病気Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ・Ⅶ、リハビリテーション医学、理学療法評価学Ⅱ.
看護学科:疾患の成り立ちⅢ.
臨床検査学科:ヒトの病気Ⅳ.
臨床工学科:ヒトの病気Ⅱ.
資格・学位
教授(国際医療センター脳神経内科・脳卒中内科 兼担).医師/日本内科学会認定医、日本認知症学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、リハビリテーション認定臨床医.医学博士(神経内科学).

研究紹介

専門分野
臨床神経学、リハビリテーション医学、認知症、脳血管障害.
研究テーマ
1. 高齢者における認知機能障害、運動障害の原因となる疾患研究.
2. 脳画像、バイオマーカーを用いた疾患病態の解析
3. 脳アミロイドアンギオパチーに関する研究
4. 遺伝性神経変性疾患の研究
研究概要
高齢者における認知機能障害、運動障害の疾患研究を中心に、公共の福祉に貢献できる研究を目指しています。
著書・学術論文
池田将樹.脳アミロイドアンギオパチー・ARIA ―CAA診断のためのBoston診断基準第2版:改訂のポイントも含めて―.老年精神医学雑誌 34(5): 440-448, 2023.
池田将樹(分担執筆).認知症の薬物療法(BPSDを含む).日本認知症学会/日本老年精神医学会専門医試験対策講座テキスト.p.152-169. 日本認知症学会/日本老年精神医学会編集(2022).
池田将樹:カプグラ症候群を含む妄想性誤認症候群が強いレビー小体型認知症の高齢者【脳神経内科医の立場から対応と介入のあり方を考える】BRAIN and NERVE 74(5):692-699, 2022. 医学書院.
池田将樹:特集「神経疾患の診断における落とし穴ー誤診を避けるために」 認知症疾患.BRAIN and NERVE 72(4):323-330, 2020. 医学書院
池田将樹:特集「パーキンソン病」パーキンソン病の認知機能障害.日本リハビリテーション医学会誌.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 56(3):199-20, 2019
池田将樹:「脳アミロイドアンギオパチー関連小血管病変とアルツハイマー病」(シンポジウム総説)日本脳卒中学会誌.脳卒中 41(1) :40-44, 2019
池田将樹:「認知症疾患診療ガイドライン2017」認知症疾患診療ガイドライン作成委員会編集, 日本神経学会監修.(分担執筆、Alzheimer型認知症の診断にAPOE遺伝子検査は有用か) pp.216-217, 2018年8月.医学書院 
池田将樹:「看護学生のための神経内科学」 平田幸一 編著(分担執筆、不随意運動)pp.132-137, 2016年2月.医学書院

Ikeda M et al. Polygenic variants related to familial hypobetalipoproteinemia in a patient with Alzheimer's disease homozygotic for the APOE ε2 allele presenting multiple cortical superficial siderosis and recurrent lobar hemorrhages. Neurogenetics. 2022 Jan;23(1):69-71.
Ikeda M et al. Recurrent Lobar Hemorrhages and Multiple Cortical Superficial Siderosis in a Patient of Alzheimer's Disease with Homozygous APOE ε2 Allele Presenting Hypobetalipoproteinemia and Pathological Findings of 18F-THK5351 Positron Emission Tomography: A Case Report. Front Neurol. 2021 Jul 7;12:645625.
Ikeda M et al. Cerebral Microbleeds, Cerebrospinal Fluid, and Neuroimaging Markers in Clinical Subtypes of Alzheimer's Disease. Front Neurol 12:543866, 2021
Ikeda M et al. Increased neurofilament light chain and YKL-40 CSF levels in IBMPFD with VCP R155C mutation: a clinical case report with CSF biomarker analyses. Front Neurol 11:757, 2020
Ikeda M et al. CSF levels of Aβ1-38/Aβ1-40/Aβ1-42 and 11C PiB-PET studies in three clinical variants of primary progressive aphasia and Alzheimer's disease. Amyloid 21(4):238-45, 2014
Ikeda M et al. Cerebrospinal fluid levels of phosphorylated tau and Aβ1-38/Aβ1-40/Aβ1-42 in Alzheimer's disease with PS1 mutations. Amyloid 20(2):107-12, 2013
Ikeda M et al. The clinical phenotype of two missense mutations in the presenilin I gene in Japanese patients. Annals of Neurology 40(6):912-7, 1996
Sherrington R,, Ikeda M,, St George-Hyslop PH. Cloning of a gene bearing missense mutations in early-onset familial Alzheimer's disease. Nature 375(6534):754-60, 1995
Rogaev EI,, Ikeda M,, St George-Hyslop PH. Familial Alzheimer's disease in kindreds with missense mutations in a gene on chromosome 1 related to the Alzheimer's disease type 3 gene. Nature 376(6543):775-8, 1995
所属学会

日本神経学会(代議員)、日本老年学会(代議員)、日本認知症学会(評議員)、日本脳卒中学会(評議員)、日本脳血管・認知症学会(評議員)、日本神経治療学会(評議員)、日本リハビリテーション医学会(認定臨床医)、日本内科学会(認定医・指導医)、日本脳神経CI学会(世話人).

教員からのメッセージ

学生には基礎知識を習得し、臨床で役立つ学習能力を身につけてもらいたいと思います。