呼吸器内科

呼吸器内科
呼吸器内科
Department of Respiratory Medicine
息切れがする、息が苦しい、咳や痰が続くなど
ぜひ当科へご相談ください。

診療部長ご挨拶

当科ではCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など気道の疾患, 各種の間質性肺疾患、肺真菌症や非結核性抗酸菌症などを含む呼吸器感染症、肺癌、睡眠時無呼吸症候群など、大学病院レベルの診療を要する多彩な呼吸器疾患患者さんをお預かりしております。

息切れや、持続する咳・痰、血痰、また胸部レントゲンで異常を指摘された場合などには、できるだけ紹介状をお持ちの上で受診されてください。紹介状のない場合、初診担当は原則として病院診療部となります。

なお肺癌や気胸などの手術必要例は、本学国際医療センター呼吸器外科との連携で対応しております。

また当院は県唯一のアレルギー疾患医療拠点病院です。当科を中心に運営する外来部門アレルギーセンターでは、アレルゲン免疫療法、重症喘息での生物学的製剤(抗体医薬)治療、食物アレルギーの管理など専門性を要するアレルギー診療を担当しています。正しいアレルギー診療をご希望の方はできるだけ紹介状をお持ちの上で受診されてください。
呼吸器内科 永田
教授・診療部長
永田 真 NAGATA, Makoto

診療内容・専門分野

当科は呼吸器疾患全般の診療を行っています

対象としている疾患は、呼吸器感染症(肺炎、肺化膿症、肺結核、非結核性抗酸菌症など)、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー・免疫疾患(気管支喘息、好酸球関連肺疾患、膠原病合併肺疾患、サルコイドーシスなど)、間質性肺疾患(間質性肺炎、過敏性肺臓炎、塵肺など)、肺腫瘍(原発性肺がん、中皮腫など)、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎、肺リンパ脈管筋腫症(LAM)、胸膜疾患(胸水、気胸など)、慢性呼吸不全(在宅酸素療法等)、睡眠時無呼吸症候群、慢性咳嗽など、多岐にわたっています。

図にお示しするような症状がある場合で紹介状をお持ちですと、呼吸器内科外来に受診していただきます。
ぜん息を含むアレルギー疾患、アナフィラキシーの既往があったり、食物アレルギーの問題がある場合については、アレルギーセンターで専門的に対応します。

睡眠時無呼吸症候群につきましては睡眠呼吸センターの担当が診療をいたします。

いずれの場合にも、入院が必要な場合には呼吸器内科が病棟診療をさせていただきます。
また、禁煙治療も当科の外来で行うこともできます。

また、肺癌など呼吸器疾患に対して手術が必要な場合は、埼玉医科大学国際医療センターの呼吸器外科と連携します。
呼吸器内科_診療内容・専門分野
常に患者さんの気持ちに寄り添い、医療行為を行うことを心がけており、検査・治療を十分にご説明し、患者さんが納得して、最も適切な医療を受けられることを心がけて診療を行っております。
呼吸器疾患のことでお悩みの方は、ぜひ当科を受診してください。
 
開発中の新薬の治験や、既存の治療薬による臨床試験、また臨床研究への参加などを医師が御願いすることがあります。説明をよくお聴きの上、可否をお決め下さい。この場合、断られても以後の診療に支障がでることは一切ありませんのでご安心下さい。

主な疾患 

  • 呼吸器感染症(肺炎、肺化膿症、肺結核、非結核性抗酸菌症など)
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • アレルギー・免疫疾患(気管支喘息、好酸球関連肺疾患、膠原病合併肺疾患、サルコイドーシスなど)
  • 間質性肺疾患(間質性肺炎、過敏性肺臓炎、塵肺など)
  • 肺腫瘍(原発性肺がん、中皮腫など)
  • びまん性汎細気管支炎
  • 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)
  • 胸膜疾患(胸水、気胸など)
  • 慢性呼吸不全(在宅酸素療法等)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • ニコチン依存症

主な症状

  • 健康診断で、胸部異常陰影や呼吸機能検査で異常を指摘された
  • 息切れがする
  • 咳や痰が気になる
  • 息をする時「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という音がする
  • 血痰がでる

病気の説明と治療方法

治療方法を全て開く
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
症状
慢性の咳嗽、喀痰、動いた時の息苦しさ
治療方法
間質性肺炎
症状
慢性の咳嗽(痰があまり絡まない咳)、動いた時の息苦しさ
治療方法
EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish