This Page
トップページ
病院紹介
臨床研究センター

病院紹介

埼玉医科大学病院 臨床研究センター

臨床研究センターの使命  ※2017年11月に名称変更しました。

 

 
 

 埼玉医科大学病院は、特定機能病院として安全で質の高い医療を提供しています。その医療の中には、医師が行う臨床研究や薬剤または医療機器の治験など、明日のより良い医療を求めるためのものもあります。勿論、臨床研究や治験は、一般診療とは異なり研究的な側面があるため、「科学的なルール」や「倫理的なルール」を守ることが強く求められます。また、先進医療等では、その適応を的確に判断して医師の熟練度も加味する必要があります。
 そのため、埼玉医科大学病院で行われる臨床研究・治験・先進医療は、それぞれ外部委員を含むIRB委員会および治験審査委員会にて厳格な審査を受け、これらの委員会にて承認された後にはじめて実施が許可されます。開始後も逸脱なく計画通りに遂行されているかどうかの管理・監督を行うために、2015年4月に埼玉医科大学病院では審査部門とは独立した形で臨床研究管理センターを設置しました。(現:臨床研究センター)
 当センターでは、臨床研究・治験の被験者保護を目的とした支援を始め、円滑な実施のための調整業務、臨床研究に関する教育・研修受講管理、研究が適正に実施されているかを確認するモニタリング支援など、幅広い業務を担っております。
 また、各部門と連携し、臨床研究や先進医療等を準備段階からサポートすることも可能です。埼玉医科大学病院は、すべての病める人に 満足度の高い医療を提供できるように、日々努めています。その医療は、臨床研究や治験の積み重ねでつくられてきたものであり、今後も、未来への贈り物として、新たな医療をつくり続けることが、我々の使命と考えています。私ども当センタースタッフは、その目的のために日々努力しております。
 当センターに置かれている3つの部門の情報や実施の手順を示したページをそれぞれ作成しています。是非、ホームページをクリックしてご覧下さい。

   
 

臨床研究センター
センター長 池園哲郎

     
 
 
 
 
 

 

病院IRBについて

埼玉医科大学病院 病院IRBのページへ(こちらへ  

臨床研究の情報公開について(こちらへ  

治験・製造販売後調査について(医薬品)

      埼玉医科大学病院 医薬品治験事務室ホームページへ(こちらへ          

治験・製造販売後調査について(医療機器)

      埼玉医科大学病院 医療機器治験事務室ホームページへ(こちらへ 

病院COI管理について

埼玉医科大学病院 COI管理委員会のホームページへ(こちらへ  

ページの先頭へ戻る

  • 診療科のご案内
  • 診療センター
  • 外来診療担当医表
  • 人間ドック(健康管理センター)
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ先一覧
お問い合わせ
049-276-1111 (番号案内)
お問い合わせ先一覧
所在地
〒350-0495
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
周辺地図・交通案内・駐車場
診察・受付時間
[診察時間] 平日9:00〜17:00
[受付時間] 平日8:30〜17:00

初診の方、予約の無い方の受付時間は8:30〜11:00までとなっております。

採用・募集(研修医・看護師・医療事務)
ボランティア募集
病院ニュース