2025年8月19日
ホームページを更新しました。
過去履歴一覧
2025年8月8日
ホームページを更新しました。
2025年1月10日
ホームページを更新しました。
2025年1月1日
あけましておめでとうございます。
2024年11月15日
ホームページを更新しました。
2024年8月22日
第3回埼玉医科大学整形外科の魅力を研修医に伝える会を開催(川越)。
2024年8月1日
門野夕峰教授が、副院長に就任(再任)。
渡會恵介准教授が、院長補佐に就任。
2024年7月31日
課外(夏季)プロを開催(大学 カタロスタワー)。
2024年7月22日
ホームページを更新しました。
2024年6月1日
埼玉医科大学整形外科同門会が開催(池袋)。
2024年5月2日
第1回 Surgical Morolimpicsに於いて整形外科ブース設置(カタロスタワー)。
2024年4月1日
1名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
上原浩介講師が、整形外科病棟医長に就任。
大村泰人助教が、整形外科医局長に就任。
2024年3月30日
坂口勝信 渡會恵介 准教授就任祝賀会を開催(池袋)。
2024年2月16日
木村文彦先生が、学位取得。
2024年1月1日
あけましておめでとうございます。
2023年11月24日
大村泰人助教が、学位取得。
2023年11月1日
渡會恵介講師が、准教授に昇格。
2023年6月22日
第2回埼玉医科大学整形外科の魅力を研修医に伝える会を開催(坂戸)。
2023年5月20日
埼玉医科大学整形外科同門会を開催(池袋)。
2023年4月1日
2名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
2023年1月1日
あけましておめでとうございます。
2022年11月17日
第1回整形外科の魅力を語る会を開催(坂戸)。
2022年8月1日
門野夕峰教授が副院長に就任。
2022年6月18日
埼玉医科大学整形外科学 開講50周年記念祝賀会を開催(東京)。
2022年5月28日
埼玉医科大学整形外科同門会を開催(Zoom)。
2022年5月20日
ホームページを更新しました。
2022年4月1日
1名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
渡會恵介講師が、整形外科研修医長に就任。
大村泰人助教が、整形外科病棟医長に就任。
杉田直樹助教が、整形外科医局長に就任。
2022年3月1日
坂口勝信講師が、准教授に昇格。
2022年1月1日
あけましておめでとうございます。
2021年5月29日
埼玉医科大学整形外科同門会が開催(Zoom)。
2021年4月1日
1名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
伊澤直広講師が、整形外科病棟医長に就任。
渡會恵介講師が、整形外科外来医長に就任。
2021年3月
伊藤賢太郎助教が、学位取得。
2021年1月1日
あけましておめでとうございます。
2020年8月1日
門野夕峰教授が、院長補佐に就任。
2020年4月1日
4名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
杉田直樹助教が、整形外病棟医長に就任。
2020年1月1日
あけましておめでとうございます。
2019年12月17日
医局総会,整形外科・本館8階病棟合同忘年会を開催。
2019年10月28日
河野慎次郎准教授が米国留学に出発。
2019年7月1日
大村泰人助教が,国内短期留学に出発。
2019年6月23日
織田杯ゴルフ大会開催。
2019年6月22日~23日
医局旅行を伊香保温泉で開催。
2019年5月2日
埼玉医科大学整形外科同門会が開催(池袋)。
2019年4月6日
運営責任者交代祝賀会を開催(池袋)
2019年4月1日
5名の新入局員(専攻医)の研修がスタートしました。
門野夕峰教授が,第4代整形外科運営責任者に就任。
木村文彦助教が,整形外科病棟医長に就任。
2019年2月14日
宮島剛先生の教授就任パーティーを開催(川越市)
2019年1月1日
あけましておめでとうございます。
2018年12月18日
医局総会,整形外科・本館8階病棟合同忘年会を開催。
2018年12月1日
宮島剛准教授が,教授に昇格。
2018年11月18日
東杯ゴルフ大会を開催。
2018年10月4日
鳥尾哲矢先生の教授就任パーティーを開催(川越市)
2018年8月1日
織田弘美教授が,病院長に再任(二期目)。
鳥尾哲矢教授が,院長補佐に就任
釘宮典孝講師が,准教授に昇格。
2018年7月27日
ホームページを更新しました。
2018年7月8日
織田杯ゴルフ大会,海釣り大会を開催。
2018年7月7〜8日
医局旅行を木更津市で開催。
2018年6月5日
渡會恵介講師が,日本股関節学会海外研修制度に選出され,
米国(ボストン)留学に出発。
2018年6月2日
埼玉医科大学整形外科同門会が開催(池袋)。
2018年6月1日
鳥尾哲矢准教授が,教授に昇格。
2018年5月25日
埼玉医科大学整形外科懇親会を開催(神戸市)。
2018年5月13日
整形外科・本館8階病棟合同新人歓迎会を開催。
2018年4月13日
新入局員歓迎会を開催。
2018年4月1日
今年も新入局員を迎え入れました。
永倉大輔助教が,整形外科病棟医長に就任。
釘宮典孝講師が,整形外科外来医長に就任。
坂口勝信講師が,整形外科研修医長に就任。
2018年3月31日
大村泰人助教が,日本手外科専門医試験に合格。
2018年3月31日
今年も受験者全員が,日本整形外科専門医試験に合格。
2018年3月23日
送別会(浅草,屋形船)に92名が参加。
2018年2月1日
渡會恵介講師が,医局長に就任。
杉田直樹助教が,医局長補佐に就任。
2018年1月27~28日
医局スキー旅行(志賀高原)を開催。
2017年12月27日
整形外科忘年会を開催。
2017年11月23日
東杯ゴルフ大会が開催。
2017年11月1日
渡會恵介助教が,講師に昇格。
2017年10月1日
渡邉伯夫助教が,病棟医長に就任。
2017年8月25日
門野夕峰教授が,2017年度日欧リウマチ外科交換派遣医に選出され,ヨーロッパ歴訪(4か国5施設)に出発。
2017年7月9日
織田杯ゴルフ大会,海釣り大会を開催。
2017年7月8~9日
医局旅行を木更津市で開催。
2017年6月1日
ホームページ公開
2025年8月21日 2025年度 埼玉医科大学 整形外科 医局説明会
19:00~ウェスタ川越で開催します。
整形外科に興味がある方、ぜひお気軽にご参加ください。
ご質問やお申込みはインスタDMまたは下記までお願いします。
TEL . 049-276-1238
MAIL. orthop@saitama-med.ac.jp
2025年8月2日 第22回埼玉オルソペディクスセミナーが開催されました。
2025年7月29日 当科の渡會先生が、研究成果を出すための"本当に使えるコツ"をセミナーで伝授しました。
2025年7月17日 第6回 若手医師で考える痛み診療の会を開催しました。この研究会は、埼玉医科大学整形外科医師が主導し、若手医師・研修医・医学生の皆さんに向けて定期的に開催している勉強会です。
テーマ「マイクロサージャリーの基礎」
「整形外科手術における感染対策と神経障害性疼痛管理」
2025年7月7日 専攻医向けのクルズスを開催しました。
テーマは「肩関節診察の基本」
参加した専攻医、専門医の先生方からもたくさんの質問が飛び交いましたが、坂口先生が一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
2025年6月29日 東京ビッグサイトで開催された医学生・初期研修医向けの国内最大級イベント「レジナビフェア東京」に、当科から渡會先生が参加しました。
2025年6月23日 ストライカー本社で開催された講演会と情報交換会に参加しました。
アメリカ・コロンビア大学の著名な整形外科医Melvin P. Rosenwasser先生が来日され、少人数での貴重な会で、直接お話を伺うことができました。
2025年6月9日 整形外科専攻医クルズスを開催しました。
埼玉医科大学国際医療センター 骨軟部組織腫瘍科の先生お二人にお願いしました。
鳥越知明先生 「骨軟部腫瘍の診断と治療」
渡邊拓也先生 「転移性骨腫瘍の診断と治療」
専攻医だけでなく専門医の先生方も多数参加し、日常診療での疑問や症例相談など、活発なやり取りが行われました。
2025年6月6日から荒川先生がドイツ・ミュンヘンで開催された ISAKOS(国際関節鏡・膝外科・スポーツ整形外科学会)に、6月10日から新井先生がスペイン・バルセロナで開催された EULAR(欧州リウマチ学会)にそれぞれ参加しました。
2025年5月22日~25日 第98回 日本整形外科学会学術総会に参加しました。
2025年5月1日 第2回 Surgical Morolympics を開催しました。
外科系の魅力を伝えるハンズオンイベントで、埼玉医科大学病院の外科系チームが協力し、たくさんの研修医の先生方が参加してくださいました。
2025年4月10日 第68回日本手外科学会学術集会に参加しました。
発表や座長を務めてきました。
2025年3月 2023年度に採用された初期研修医の臨床研修修了証授与式がありました。大村泰人先生が優秀指導医に選ばれました。
2025年3月14日・15日 第37回日本肘関節学会があり、当科の関根先生が発表しました。
2025年3月 肩関節分野で腱板修復術の補強材として発売されている Regeneten の講義とワークショップが開催されました。北海道から、末永直樹先生をお招きして講義して頂きました。
2025年2月21・22日 第55回日本人工関節学会が名古屋で、第39回東日本手外科研究会が札幌で行われ、発表してきました。同じタイミングでカダバートレーニングに東島先生が参加しました。
2024年12月12日 第22回埼玉骨折治療研究会が川越で行われました。
当科からは1演題出しました。
2024年12月6・7日 第2回日本膝関節学会が沖縄で行われました。
当科からは2演題出しました。
2024年11月16・17日 第35回日本臨床医学会学術集会が新潟県朱鷺(とき)メッセで行われました。
当科からはスポーツ診から1演題出しました。
2024年11月 エチコンのご協力のもと腱縫合の手技動画が出来上がりました。
以下webサイトから閲覧できます。(ESS Webサイトへの登録が必要です)
■ESS Webサイト(e-Learning)
https://www.ess.jjkkpro.jp/e-learning/spine_28
2024年10月25・26日 第51回日本股関節学会学術集会が岡山県で行われました。
当科からは計5演題出しました。
2024年10月25・26日 第51回日本肩関節学会学術集会が京都で行われました。
当科からは2演題出しました。
2024年10月21~27日 東レ パン パシフィックオープンテニス2024が有明で行われ、 日本テニス協会関連の仕事で大会ドクターを1日務めました。
2024年8月22日 当科の医局説明会をウェスタ川越で行いました。
医学生10名が参加し、説明会の後には情報交換会を行いました。
2024年7月31日 本学の学生対象に夏季課外プログラムを開催いたしました。
11名が参加し、研修医の先生や専攻医の先生が加わり、有意義なワークショップと
なりました。
参加されました学生さんと先生と記念写真
人工膝関節手術体験の様子①
人工膝関節手術体験の様子②
2024年8月22日 当科の医局説明会をウェスタ川越で行います。
説明会のあとには情報交換会も予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
2024年6月1日 第42回同門会と同日に学位論文発表と教育研修講演も開催されました。
中央;金潤澤同門会長(埼玉医科大学整形外科客員教授)、
学位取得者 左;大村泰人先生 右;木村文彦先生
左;門野夕峰先生(埼玉医科大学整形外科教授)、
右;金潤澤同門会長(埼玉医科大学整形外科客員教授)、
学位取得者 中央;伊藤賢太郎先生
講演中の井上勉先生(埼玉医科大学腎臓内科教授)
講演中の出村諭先生(金沢大学整形外科教授)
講演を聴講されている同門会員のみなさん
2024年6月1日 同門会懇親会が開催されました。(池袋)
ご挨拶中の東博彦埼玉医科大学名誉学長
渡邊拓也先生(埼玉医科大学国際医療センター 骨軟部腫瘍科・整形外科講師)
泉亮良先生(埼玉医科大学整形外科講師)
今年入局された飯田惣優先生(左:埼玉医科大学整形外科助教)と
お父様の飯田惣授先生(TMGあさか医療センター病院長)