臨床工学科 School of Clinical Engineering
カリキュラムと開講科目一覧 A Curriculum and an Opening Subject List

カリキュラム

臨床工学技士と医用生体工学のスペシャリスト養成カリキュラム

授業科目を履修レベルに応じて4年間にバランスよく配置し、効果的な履修を可能にするカリキュラムを採用しています。3年次からの研究室配属で卒業論文にチャレンジし、問題の発掘・解決能力を磨きます。
専任教員の専門領域は臨床工学、電気工学、機械工学、情報工学、医学など国家試験に必要な全領域をカバーしています。また、実務経験豊かな臨床工学技士6名が専任教員として参画しており、医用生体工学を支える各分野の教員陣による極めて恵まれた教育・実習体制を提供します。
また、4年間を通じ国家試験対策を行い、100%合格を目指します。

Early Exposure

1年次の前期より医療機器に実際に触れ、医療現場や病院設備の見学を行うことで、将来自分が就く職業への意識付けと、講義での知識取得への意欲を高めます。

臨床工学技士専任教員による技術の伝承

2~3年次には、人工透析、人工心肺、人工呼吸器の操作、病院設備の安全管理の各々を充分に時間をかけて実習し、実務経験豊かな臨床工学技士専任教員が持っている技術を伝承します。

高度先進医療現場でのプロフェッショナル教育

臨床実習は埼玉医科大学関連の3施設(埼玉医科大学病院、総合医療センター、国際医療センター)を中心に行います。そのうち心臓移植の数少ない実施認定施設でもある国際医療センターは同じキャンパス内にあります。また、血液浄化療法においては血液透析、腹膜透析、在宅血液透析をはじめ、自己免疫疾患や肝不全などに対する血漿交換や手術後などの急性腎不全に対する急性血液浄化など、あらゆる血液浄化療法を実習を通して学ぶことになります。
実習指導は各教務領域の専門認定資格を有する多くの臨床工学技士により行われます。国内トップクラスの成績を誇る成人小児の人工心肺を用いた心臓手術、心臓カテーテル治療、植込み型ペースメーカなどの高度先進医療。日本で行われるすべての血液浄化療法、長年の経験に基づく医療機器管理業務、救急医療、周産期医療の現場などでの実習は、将来のための貴重な経験となります。

カリキュラムマップ

臨床工学科開講科目一覧

臨床工学科教員実務経験一覧