理学療法学科 School of Physical Therapy
教育目的とディプロマ・ポリシー The Educational Purpose and a Diploma Policy

教育目的とディプロマ・ポリシー

教育目的

専門的な高い知識と技術を備え、国際的水準を満たした理学療法サービスを提供できる理学療法士を育成する。

理学療法で患者さんに笑顔をつくりたい

理学療法士は、
医学的リハビリテーションの専門職であるとともに、
福祉・保健分野でも活躍が期待されています。
運動機能を評価するとともに、
運動療法や物理療法、生活環境整備等により、
生活機能を改善させることができる
理学療法士を育成します。

理学療法士の歴史と伝統

理学療法学科では理学療法士の国家試験受験資格と、学士(理学療法学)の学位が得られます。
埼玉医科大学における理学療法士教育の歴史は、1983年4月埼玉リハビリテーション専門学校より始まり、1989年より埼玉医科大学短期大学、2007年に埼玉医科大学保健医療学部に改組されました。合わせて20年以上にわたり700名以上の卒業生を輩出して、埼玉県内の病院施設を中心に、多くの先輩達が理学療法士として活躍しています。また、理学療法学科の教員は、理学療法士の卒後教育にも積極的に取り組んでいます。

大学病院および関連病院との連携

埼玉医科大学およびその関連の病院施設には、多くの理学療法士が勤務しています。埼玉医科大学病院(毛呂山町)、埼玉医科大学総合医療センター(川越市)、国際医療センター(日高市)、毛呂病院および光の家(毛呂山町)、埼玉精神神経センター(さいたま市)などを合わせると100名以上の理学療法士が、整形外科疾患、脳血管障害、呼吸循環器疾患等の理学療法の業務に携わっています。本学では、各病院施設のリハビリテーション科や理学療法士との連携が取られていますので、充実した施設環境を十分利用した実習を受けることができます。

理学療法学科ディプロマ・ポリシー

  • 1-1.幅広い教養と生命の尊重を基盤とした豊かな人間性を身につける。(教養と人間性)
  • 1-2.医療における理学療法の役割、とくにその倫理的側面を理解し行動できる。(倫理)
  • 1-3.全人的医療、患者さん中心の医療を原点に、患者さんを思いやり、病める人の視点で考える態度をもち、個別性を重視した理学療法を行うことができる。(医療への姿勢)
  • 2-1.医療人に必要とされる基礎医学および臨床医学の基本的知識を身につける。(医学知識)
  • 2-2.多様な臨床現場で実践可能な基本的な理学療法の知識と技術を身につける。(知識・技術)
  • 2-3.患者さんの身体的、心理的問題を解決するために、専門的知識を活用し、科学的根拠をもった適切な判断ができる。(根拠をもった医療)
  • 2-4.理学療法の実践の中から理学療法研究の課題を発見し、それを発展させることができる。(研究マインド)
  • 2-5.常に自らの能力を点検・評価し、生涯学びつづける姿勢を身につける。(内省・生涯学習)
  • 3-1.チーム医療の中で調整・連携の役割を果たすための適切なコミュニケーション能力を身につける。(チーム医療とコミュニケーション能力)
  • 3-2.医療安全管理の重要性を理解し、状況に応じた適切な行動をとることができる。(医療安全管理)
  • 3-3.保健・福祉・医療チームの一員として地域医療に積極的に関わることができる。(地域医療)