耳鼻咽喉科・神経耳科
耳鼻咽喉科・神経耳科
Otorhinolaryngology/Neuro-Otology
診療部長ご挨拶
当科では患者さんの立場を尊重し、症状を丁寧に伺い、ともに解決の道を歩みます。数多くの感謝の手紙を頂戴しており、その姿勢が評価されていることを感じています。
鼓膜は耳の深部に位置し、繊細なため少しの操作でも痛みを感じます。私たちは高度な手術治療を得意としており、そのノウハウを外来の処置にも生かしています。「こんなに痛くない耳の処置は初めて」との声を頂いています。丁寧なめまいの診療でも知られています。
鼻づまりや頭痛の原因となる「副鼻腔疾患」はもちろん、腫瘍や稀な疾患もの専門医が診療します。海外からも当科の新しい手術法を求めて患者さんが訪れています。鼻由来の視力問題には、土日や深夜でも緊急で手術しています。
のどは、コミュニケーションの中心である音声、そして生命維持の呼吸や嚥下の役割を持っています。これらは生活の質と直結しており、私たちはこれらの機能を向上させ、患者さんの人生に彩りを添える診療を目指しています。
鼓膜は耳の深部に位置し、繊細なため少しの操作でも痛みを感じます。私たちは高度な手術治療を得意としており、そのノウハウを外来の処置にも生かしています。「こんなに痛くない耳の処置は初めて」との声を頂いています。丁寧なめまいの診療でも知られています。
鼻づまりや頭痛の原因となる「副鼻腔疾患」はもちろん、腫瘍や稀な疾患もの専門医が診療します。海外からも当科の新しい手術法を求めて患者さんが訪れています。鼻由来の視力問題には、土日や深夜でも緊急で手術しています。
のどは、コミュニケーションの中心である音声、そして生命維持の呼吸や嚥下の役割を持っています。これらは生活の質と直結しており、私たちはこれらの機能を向上させ、患者さんの人生に彩りを添える診療を目指しています。
池園 哲郎 IKEZONO, Tetsuo
主要な専門分野
耳の診療
耳科診療では、鼓室形成術、アブミ骨手術、人工内耳、外リンパ瘻瘻孔閉鎖術などの高度な耳科手術治療を専門にしています。特に、埼玉医大では「外リンパ瘻」における確定診断法を開発したことで、適切な診断と治療が可能です。また、めまい診療にも力を入れており、新しい検査機器を用いてめまいの原因特定、診断、治療をおこなっております。
鼻の診療
鼻副鼻腔領域の診療に幅広く専門的に対応しています。高画質内視鏡、CT、MRI等で病気を早期発見、早期治療に結びつけています。手術治療では4K内視鏡、ナビゲーションシステムを導入し安全で負担の少ない新しい治療を提供できるよう努めています。アレルギー性鼻炎の治療に関しては、当院アレルギーセンターと連携し根本治療である舌下免疫療法を積極的に導入しています。薬剤治療に抵抗性のある患者さんに対しては手術治療を行っています。
喉頭(咽頭)・音声/嚥下疾患の診療
のど(咽頭、喉頭)の診療は、悪性腫瘍を除き幅広く診療しています。特に、専門性の高い音声障害や嚥下障害に対する手術治療を積極的に行っています。
対象疾患・症状
対象疾患・症状
耳の疾患・症状
疾患
・慢性中耳炎
・真珠腫性中耳炎
・外リンパ瘻
・耳硬化症
・難聴
・顔面神経麻痺
・メニエール病
・めまい全般
・慢性中耳炎
・真珠腫性中耳炎
・外リンパ瘻
・耳硬化症
・難聴
・顔面神経麻痺
・メニエール病
・めまい全般
症状
・難聴、耳鳴り、耳がつまった感じ
・耳だれ、耳から血が出た
・耳が痛い
・ぐるぐる回る、ふらふらする
・目が閉じない、口から水がもれる
・難聴、耳鳴り、耳がつまった感じ
・耳だれ、耳から血が出た
・耳が痛い
・ぐるぐる回る、ふらふらする
・目が閉じない、口から水がもれる
鼻の疾患・症状
疾患
・副鼻腔炎(蓄膿症、好酸球性副鼻腔炎、真菌性副鼻腔炎等)
・鼻炎
・アレルギー性鼻炎
・萎縮性鼻炎
・鼻中隔弯曲症
・外鼻変形
・顔面外傷(鼻骨骨折、眼窩壁骨折 等)
・鼻副鼻腔腫瘍
・副鼻腔炎(蓄膿症、好酸球性副鼻腔炎、真菌性副鼻腔炎等)
・鼻炎
・アレルギー性鼻炎
・萎縮性鼻炎
・鼻中隔弯曲症
・外鼻変形
・顔面外傷(鼻骨骨折、眼窩壁骨折 等)
・鼻副鼻腔腫瘍
症状
・鼻づまり
・鼻汁過多
・くしゃみ
・鼻が痛い
・においがしない
・出血する
・鼻づまり
・鼻汁過多
・くしゃみ
・鼻が痛い
・においがしない
・出血する
喉やその他の疾患・症状
疾患
・口腔の炎症/腫瘍
・咽頭炎/咽頭腫瘍
・扁桃炎
・耳下腺炎
・顎下腺炎
・耳下腺
・顎下腺の良性腫瘍
・唾石症
・睡眠時無呼吸症候群
・喉頭腫瘍
・声帯ポリープ
・機能性発声障害
・摂食嚥下障害
・頭頸部腫瘍
・口腔の炎症/腫瘍
・咽頭炎/咽頭腫瘍
・扁桃炎
・耳下腺炎
・顎下腺炎
・耳下腺
・顎下腺の良性腫瘍
・唾石症
・睡眠時無呼吸症候群
・喉頭腫瘍
・声帯ポリープ
・機能性発声障害
・摂食嚥下障害
・頭頸部腫瘍
症状
・のどが痛い
・口が開かない
・腫れ物がある
・十分に呼吸ができない
・いびきをかく
・睡眠中に呼吸が止まる
・声がかれる
・食事ができない
・のどが痛い
・口が開かない
・腫れ物がある
・十分に呼吸ができない
・いびきをかく
・睡眠中に呼吸が止まる
・声がかれる
・食事ができない
国際医療センター頭頚部腫瘍科と連携し診療しております。当科を受診いただき、悪性腫瘍と診断がついた場合には、速やかに連携してさらなる検査や治療を受けていただけるようにします。
当科からのお知らせ
補聴器外来
補聴器というと「雑音ばかりで聞こえない」「買ったけど使っていない」というお話を多く聞きます。確かに、補聴器は装用してすぐに聞こえるわけではありません。補聴器を適切に調整したうえで、その音に徐々に慣れていく必要があります。当科では、補聴器を装用することで、難聴者やご家族・ご友人など、皆様が快適で豊かな日常生活が送って頂くことを目指して取り組んでおります。そのために、個々の聴力や主訴、生活環境などを丁寧にお聞きしたうえで、目標を設定し、補聴器装用を進めてまいります。
補聴器購入前には試聴期間(貸出期間)を約2ヵ月設け、目標の達成のために、補聴器調整や必要なコミュニケーションに関する支援を行ってまいります。購入頂いた後も、適切な補聴器装用が継続できるよう努めてまいります。
補聴器をご検討されている方がいらっしゃいましたら、当院耳鼻科医師に是非ご相談ください。
補聴器外来の流れ
・補聴器適応判断
耳鼻咽喉科外来を受診していただき、担当医師が聴力障害の有無・診断、補聴器の必要性を判断いたします。その際に、補聴器装用の希望がございましたら、補聴器外来の予約を取ります。
・補聴器外来 初回
補聴器外来では、医師、言語聴覚士、検査技師、認定補聴器技能者を中心に補聴器外来を行っております。補聴器外来では、約2ヶ月補聴器を貸出いたします。その間、補聴器外来には2週間に1度受診頂きます。初回は以下のことを行います。
- 補聴器外来/補聴器についての説明
- 補聴器の装用目標の設定、それに応じた補聴器の装用側や機種選択
- 個々の目標や聞こえに応じた補聴器調整
- 使用方法の説明
・補聴器外来 2回目以降〜
個々の目標に応じて、補聴器の調整/装用効果の確認だけでなく、聞き取りやすいコミュニケーション方法や環境調整について指導します。またご家族の方にも聞こえの状況や難聴者の方が聞き取りやすい話し方についてもお伝えします。・補聴器外来 購入結論
補聴器試聴を2ヵ月間実施したうえで、目標は達成できたか?補聴器装用効果は十分か?確認したうえで、補聴器購入について結論を出していただきます。もちろん、効果が実感できない場合は返却していただいてもかまいません。・補聴器 購入後
補聴器購入後も適切な補聴器装用が継続して頂けるよう、定期的な聴力検査/補聴器の点検・調整を実施しております。池園教授の外来受診希望の患者さんへ
外来が大変込み合っておりご迷惑をおかけしております。初診でも予約制になっております。紹介状をお持ちになって、耳鼻科外来へお電話していただき、予約をとってから受診してください。よろしくお願いいたします。耳鼻咽喉科に通院中の患者さんへ
難聴・めまいに関する臨床研究に関するおしらせCTP検査を用いた外リンパ瘻診断
耳鼻咽喉科医師募集のお知らせ
埼玉県は、人口当たりの耳鼻咽喉科医師数が最も少ない県です。当医局では随時医局員の募集を行っております。特に県内出身者で埼玉県内での勤務を考えている方はぜひご相談下さい。すでに他県で勤務されている方大歓迎です。 (耳鼻咽喉科医局までご連絡下さい。)日本耳鼻咽喉科学会より
「Hear well, Enjoy life –快聴で人生を楽しく-」
聴覚のしくみやなんちょうの病態を解説、難聴の改善により認知症予防をはじめとした生活の質が改善できることを知っていただく、一般の方向けのホームページができました。患者さんの声
以前手術を受けた患者さんが、その後、調子が悪い、難聴が治らなかった、耳だれが止まらない等の症状で悩んでいるケースもじつは多くみうけられます。そのような方の治療も積極的に行っています。
また、中耳炎の手術を希望しない方、合併症やご高齢で手術ができない方には、きめ細やかな「保存治療」を行っています。 「長年止まらなかった耳漏が止まった!」と喜ぶ患者さんも数多く、保存治療は大変好評です。
患者さんからいただいたお手紙を、許可を頂いて掲載します。
また、中耳炎の手術を希望しない方、合併症やご高齢で手術ができない方には、きめ細やかな「保存治療」を行っています。 「長年止まらなかった耳漏が止まった!」と喜ぶ患者さんも数多く、保存治療は大変好評です。