つばさ保育園紹介
基本理念:「明るい子・元気な子・素直な子」
- 明るく生き生きとした心豊かな子どもを育てる
- 友だちと十分に遊べる子どもを育てる
- 健康で体力のある子どもを育てる
- 物事に興味や関心を持ちのびのびと表現できる子どもを育てる
埼玉県川越市にある総合医療センターで働く教職員のお子さんを預かる託児施設です。3歳児クラスからは幼稚園との併用利用の2重保育という制度を取り入れ、働くお母さんの子育てをサポートしています。事業所内施設である保育園つばさは保護者の方も私たち保育園職員も同じ病院職員のため、保護者とのトラブルもほぼありません。病気等の相談がすぐ出来たり、大きな案件には大学からのバックアップがあったりと安心です。
職員同士がお互いを尊重し、支えあう土壌があり、「困ったときはお互い様です」の精神で、働くことで充実した人生を過ごす仲間を大切にしており、やさしい、ゆとりのある職場を目指しています!職員の皆さんが安心して長く働くことで人は成長し理念も実現すると保育園つばさは考えますので、職員のみなさんが働きつづけることができる環境をたくさん整備していきます。助け合い、支えあい、尊敬し合い実行し、良いチームで良い園をつくり、良い職場環境を作っています。

所在地 | 埼玉県川越市鴨田1981 |
見学窓口 | TEL:049-228-3565(つばさ保育園) |
採用窓口 | TEL:049-276-1115(人事課) |
開園日 | 月~土 ※日祝は休園 |
開園時間 | 7:50~19:00 |
対象園児 | 産休明け~就学前 |
園児数 | 0歳7名 1歳34名 2歳22名 3歳20名(うち2重保育15名) 4歳21名(うち2重保育21名) 5歳18名(うち2重保育18名) = 合計87名 ※平成28年5月現在 |
職員数 | 保育士18名 幼稚園教諭1名 保育助手1名 = 合計20名 ※平成28年5月現在 |
定員 | 100名 |
年間行事 | 保護者会、親子バス遠足、七夕、すいかわり、お月見会、運動会、クリスマス会、豆まき、ひなまつり、卒園式他 |
先輩からのメッセージ
1年目保育士のえんどうです!
まだ入職したばかりなので、園の雰囲気や、やり方に慣れるように頑張っています。クラス内では月齢の差に応じた声掛けや援助が出来るように日々、先輩の先生方の対応の仕方を勉強しています。命を預かる責任の重大さを改めて感じ、子どもたちが元気な姿で親御さんに会えるようにするのが私の仕事だと思うようになりました。
名前を呼んでくれた時や、製作の際保護者の方に「良いアイディアですね」と言ってもらえた時は、とても嬉しかったです。1日、1週間、1ヶ月と子どもたちとかかわっていく中で見られる様々な表情の変化や成長を感じる瞬間は、とても楽しくやりがいです!
就職前は不安でしたが、今は子どもたちとすごせて楽しいです♪ ピアノのレパートリーがまだ少ないので、子どもたちが好きな歌のレパートリーを増やしていきたいと思っています。 先輩たちのような保育者になるために、子どもの気持ちに寄り添い、安心して楽しめる保育環境を作っていきたいです!
ある1日の流れ
9:30 出勤
9:50 朝の会(出席確認・歌)
10:00 おやつの時間
10:30 主活動(ボール遊び等)
11:45 給食の時間(終わった子からおふとん)
13:00 午睡(連絡ノートの記入等の事務作業や自分たちのお昼ごはん)
15:30 起床・おやつの時間
16:15 帰りの会
16:30 順次降園
18:40 退勤
