埼玉医科大学病院 臨床研修センター


問い合わせ

Q&A

埼玉医科大学病院のプログラムは、埼玉医科大学病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉医科大学総合医療センターの3病院から自由に診療科を選ぶことができる自由度の高いプログラムです。 初期研修プログラム
地域の基幹病院として豊富な症例数を有すると同時に充実した研究施設で高度医療を提供しています。
本学は「日本のメイヨークリニックを目指す」という目標のもと研究実績に基づいた高度医療を地域に提供できるよう努めています。大学病院でありながら、患者さんを中心とした臨床も重要視し優れた臨床能力を有した指導医が多く集まっているのが特徴です。
研修医室が用意してあります。
セキュリティー付研修医専用の部屋があり、個人専用の机、ロッカーを完備し、電子カルテ、共用PC(インターネット接続可能)5台も研修医室内に設置しています。
研修医室
構内に個室が52室(医科48室、歯科4室)あります。
月額2万円(補助有り、光熱水費・掃除・リネンサービス等込) で、机、ベット、キッチン(IH)、冷蔵庫、エアコン、バス、トイレ、洗濯機置き場(個室に洗濯機の常設なし)が付いています。24時間管理人が常駐し、建物内に有料コインランドリーも設置、共同キッチンスペースもあります。インターネットWi-Fi希望者は別途個人契約が必要です。※宿舎保険に個人加入(義務)あり。
研修医宿舎
マッチング結果発表後、各自にアンケートをとり、国家試験後最終調整します。
病院の選択で迷った場合は、まず1年目は大学病院を中心に選択すると良いと思います。
大学病院には各科に多くの医師が勤務していますし、先輩研修医も多くいます。
研修中に情報交換が可能ですので、自分の将来を考慮し2年目の研修先を決めるのが 研修医の一般的なスタイルです。(昨年度研修医の実際の研修先も参考にして下さい)
研修中、実際の医療に携わると、診療科を変更したいと思うのは研修医として良くあることです。期日までに所定の手続きを終えた場合は変更可能です。
当院では、大学院への進学を希望される方を大歓迎し、「研究マインド育成自由選択プログラム」を用意しています。
大学院へ入学するタイミングは、個々のライフプランによって変わりますので、気楽にご相談下さい。
研究マインド育成自由選択プログラム 埼玉医科大学大学院
新臨床研修制度下では、研修医が単独でやって良いこと・いけないことの基準が細く設定されています。
但し、当院は高度医療を提供している病院である、と同時に地域の基幹病院として豊富な症例を有しますので、指導医の監督下ではかなりのことができます。指導医もその点を念頭に入れて指導を行っています。
当院は専門医制度における16基本領域専門医の基幹施設、3基本領域専門医の連携施設となっております。
当院で研修を修了した後は、引き続き当院の常勤として専攻医(助教)またはシニアレジデント(助教)として採用されることも可能であり、中期から後期の臨床研修プログラムに従って、研修を継続して、より高度で専門的な診療能力の研鑽を積むコースを用意しています。
また、大学院に進学して、学位取得のための研究を行うことも可能です。基本領域専門医の資格を取得した後にも引き続き、サブスぺ専門医の資格を取得する条件が整っています。
随時可能です。
見学を希望する日の2週間前までに、当院規定の見学申込書へ必要事項を記入し、メールまたは郵送(必着)にて申し込みください。研修医寮が空いている場合は、宿泊することもできます。
詳細は病院見学を参照ください。
原則として、学会などへの参加は認めています。費用は本人あるいは当該研修診療科の負担としています。
車であれば60分程度で、都内中心部まで移動できるので、多くの医師が気軽に都内の研究会や学会などに参加しています。また、都内から通勤している医師も多くいます。
当院では厚生労働省により提示された初期研修の行動目標や経験目標がどの程度達成できたかを評価するため、オンライン卒後臨床研修評価システムEPOC2(エポック2)・DEBUT2(デビュー2)を使用しています。
研修医は各自が経験した医療行為などを随時入力し、その後、指導医が評価します。
雇用時の健康診断、定期健康診断、特定業務従事者健康診断を実施しています。肉体的、精神的ストレスなどで体調不良の場合、メンタル担当医に相談できる体制が整っています。
当院は全国から様々な大学を卒業した医師が、その専門性を活かし活躍しています。卒業大学に関わらず充実した研修が可能です。平成25年1月1日時点で、52の大学の出身者が在籍しています。
医師の出身大学
初期研修修了後は、引き続き当院の常勤として専攻医(助教)またはシニアレジデント(助教)として採用されることも可能であり、各診療科勤務が可能です。また、当院以外への就職も自由です。当院の充実した初期研修を武器に県外で活躍する人も多くいます。

問い合わせ

問い合わせ先
〒350-0495
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂山本郷38番地
埼玉医科大学病院 臨床研修センター
TEL:049-276-1862
FAX:049-276-2149
E-mail: