研究・活動

看護学科 研究・活動内容

阿久澤 智恵子(あくざわ ちえこ)

主な担当科目
【学部】小児看護学活動論 小児看護学実習 実践応用の看護学実習 看護研究セミナー
資格・学位
講師 修士(保健学) 看護師 

研究紹介

専門分野
小児看護学 小児保健 こども環境学
研究テーマ
保育所看護職者の保育保健活動における役割に関する研究
保育所における食物アレルギー起因のアナフィラキシー対応に関する研究
児童虐待対応における関係機関・多職種の連携に関する研究
在宅ケア・医療的ケアの必要な子どもと家族への支援に関する研究
研究概要
 小児の権利・人権を尊重したノーマライゼーションの促進を視点に、健康問題・健康障害の有無に関わらず安全で健康な生活をおくることができるように、子どもの生活する社会や家庭、施設環境の整備を提言できる小児看護、小児保健に関する研究を行っています。
著書・学術論文

1.阿久澤智恵子・青栁千春・金泉志保美他:アドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに対する保育所(園)職員の困難感.小児保健研究76(3),p.224-232,2017.

2.阿久澤智恵子・金泉志保美・青栁千春他:食物アレルギー起因のアナフィラキシー対応に対する保育所看護職者が認識する困難感.日本小児看護学会誌25(3),p.1-8,2016.

3.阿久澤智恵子・金泉志保美・青栁千春他:食物アレルギーによるアナフィラキシーに対する保育職員・学校職員・保護者の対応能力の現状-システマティック・レビュー-.小児保健研究75(2),p.165-175, 2016.

4.阿久澤智恵子・青栁千春・金泉志保美他:保育所(園)における食物アレルギー由来のアナフィラキシーショック治療のためのアドレナリン自己注射薬を持参する子どもの受け入れ状態に関する実態調査.小児保健研究75(1),p.20-28, 2016.

5.阿久澤智恵子・青栁千春・金泉志保美他:保育所(園)における食物アレルギーによるアナフィラキシーショックに対する救急処置体制構築に必要な要素.桐生大学紀要26,p.1-8, 2016.

6.阿久澤智恵子・青柳千春・金泉志保美他:我が国のアドレナリン自己注射薬の導入と経過に関する研究動向と課題.小児保健研究74(2),p.273-281,2015.

7.阿久澤智恵子・青栁千春・丸山幸恵他:災害時に養護教諭が児童生徒に行う健康支援に関する研究動向と今後の課題.学校保健研究56(3),219-227,2014

8.阿久澤智恵子・青栁千春・金泉志保美他:保育所看護職者の配置形態の違いによる保育保健活動の現状と課題.桐生大学紀要24,17-23,2013.

9.阿久澤智恵子・佐光恵子・青栁千春他:保育所看護職者が認識している保育保健活動における役割.日本小児看護学会誌22(1),48-55,2013.

10.阿久澤智恵子・佐光恵子・青栁千春他:保育所看護職者が認識している保育保健活動における困難感.日本小児看護学会誌22(1),56-63,2013.

11. Keiko Sakou・Chieko Akuzawa・Chiharu Aoyagi et.al:Trend of Research on Role of Nurses working in Nursery School.KITAKANTO MEDICAL JURNAL Vol61(3),384-394,2012.

12.Keiko Sakou・Chiharu Aoyagi・Chieko Akuzawa et.al:A Literature Review of Yogo Teacher's Responses to Child Abuse.School Health8,6-16,2012.

【競争的資金獲得状況】

1.H29-32年 文部科学省研究費助成事業 基盤研究(C),「保育所(園)におけるアナフィラキシー初期対応研修プログラムの開発と評価」,研究代表者.

2.H29-31年 文部科学省研究費助成事業 基盤研究(C),「医療的ケアを要する子どもの地域生活を支える医療・福祉の連携の現状と課題」,研究分担者.

3.H26-28年 文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C),「アドレナリン自己注射薬を持参している保育所の子どもへの対応の現状と課題」,研究代表者.

4.H26-28年 文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C) ,「児童虐待に対する養護教諭の家族支援と関係機関の連携に関する研究」,研究分担者.

5.H24-26年 文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C),「保育所における医療的ケアの必要な子どもの受け入れの現状と課題」,研究分担者.

所属学会
日本小児看護学会 日本小児保健協会 日本小児アレルギー学会 学校保健学会 群馬県小児保健会 全国保育園保健師看護師連絡会
教員からのメッセージ
健康障害・健康問題の有無に関わらず、子どもたちが生活する場である病棟・地域・家庭環境を整えるために一緒に勉強し考えていきましょう。

▲ ページトップへ